
離婚すべきか迷っています。妊娠して3ヶ月で実家に戻り、産後も離れて暮…
離婚すべきか迷っています。
妊娠して3ヶ月で実家に戻り、産後も離れて暮らしてます。
なので父親としての自覚、覚悟がないのは仕方ないと思っています。
てすが、今回3人で暮らすための物件を探しに行ったところ
一緒にいるのがしんどい、今日を迎えるのが苦痛だった、
嫌いじゃないけど好きではないと言われました。
過去の話を持ち出すのは良くないですが、妊娠発覚時
入籍しておらず、自分もまだ親になる覚悟が持てるのかとか
仕事も遊びもしたいしと自分の欲があり
おろすことも視野に入れてました。
でも私のことも子どものことも手放す気ないと言ってくれたことを信じて出産を決意しました。
言ってることとやってることが違うし、子どもや私はものではないのにこの扱いはなんだろうと思ってしまいました。
物件も一緒にいるのがしんどいから自分の部屋が欲しいと、
寝かしつけは?育児は誰がするの?全部私?と問い詰めると
そうなるねと言われました。
今回、私ががお風呂に入ってる間見ててもらいましたが、後追いをするのですごく泣いていて
でもその時の対応も抱っこもせず、ベッドから落ちないように携帯を見ながら抑えてるだけ
夫の服を引っ張ったりすると振り払ってしまう
ご飯を食べに行くと自分の食事を後回しにして子どもに食事させ、その後抱っこしながら食事する私に対してずっと携帯をいじって関心を持ってくれない
会えば変わってくれる、一緒に住めば変わってくれる
そう思って過ごしてきましたが
今回会った時にあ、無理かもと思ってしまいました。
私自身父親がいない家庭で育ちました。
それで寂しい思いもしてきたので同じ思いはさせたくないと考えていましたが、
父親がいても寂しい思いをさせてしまうのではないか
子どもを傷つけてしまうのではないか
離婚をしたとして今の収入で大丈夫なのか
子どものことを考えると何が正解なのか分かんなくなってしまいました。
離婚を考えたり決意した方はなぜその選択をしましたか?
もし、同じ立場だったらどうしますか?
どんな意見でも構いません。コメントいただけると幸いです。
- ku(生後10ヶ月)
コメント

大森さん🍏
未婚のまま出産しました!
わたしも妊娠発覚した時に産むことを反対されました。
でも、1人でも育てていく。と決心し
産みました。
産後同じく実家にいて
3ヶ月くらいから同棲しましたが、
喧嘩は増えるし、ストレスが溜まり結局
私から別れを告げ今シングルです。
私自身シングルで育ちましたが
寂しいと感じた記憶はありません。
シングルで父親がいない 🟰 寂しい では
絶対ないので、kuさんの愛情が足りてれば
お子さんは幸せです。
悩む理由もないです、そうゆう彼なら🥲

ママリ🔰
ただ携帯見てるだけで、目の前の自分のこと見てもらえないっていうのは、もう少し大きくなったらめちゃくちゃ寂しく感じるようになるんじゃないかなって思いました。
私も親の離婚で父親がいない環境で育ち、そのせいで母は常に仕事で忙しそうでしたが、日常の小さな思い出とか、楽しかったことの方がよく覚えていて寂しかったって記憶はほぼありません!
-
ku
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、構って欲しい!遊びたい!ってなる子どもに対してそういうことをされると、、って考えるとそうですよね。
息子の気持ちを第一に結論を出したいと思います。- 3時間前
ku
コメントありがとうございます🙇♀️
別れて後悔などはしてますか?
片親で何か言われるっていう経験が私自身あって、、
今の時代はそういうのは減ってきてるとは思うんですけど、、
私は息子が大好きですし、大切に育ててるつもりです、この先もそうです。
でも夫にそのような考えはなさそうですからね、、そうですよね。
大森さん🍏
ほんとに最初はやっぱり好きやったし
情もあるのか未練はありました!😢
でも、シングルの子の話を聞いたり
娘の笑顔を見てたら自分に自信はつきました!
何よりストレスがなくなったぶん
私にも笑顔が増えてプラスでしかないです✊🏻❤️🔥
なんならシングル家系いっぱいいますよ!!
シングルファザーさんも増えてます!
kuさんに息子さんが大好きって
気持ちが1番にあるなら絶対やっていけます!
ku
本当にありがとうございます。
そうですよね、ストレス、、
個人的な話になるんですけどストレス感じにくい体質というか溜め込んで病状として現れるタイプで
大人になってから高熱で2回入院、今年の2月に帯状疱疹になったりで
現状きっとこれは私にストレスだと思うのしっかり考えて結論を出そうと思います!
私がストレス抱えてたら子どもにも伝わってしまいますもんね😶
親身にお話聞いてくださり、ご回答くださってありがとうございます!