
コメント

はじめてのママリ🔰
いつの時点で麻酔を入れてくれるかによると思います😥🥲
無痛が24時間対応でないところだと夜中に陣痛が来て、麻酔科の先生がいなければ先生が来られるまで陣痛に耐えなければいけないですし
計画無痛分娩であればいつでも麻酔を入れられるので気持ち的にも身体的にも、苦痛は少ないと思います😥

はじめてのママリ
楽なのは自然に→無痛だと思います!
でも、夜中に陣痛きてしまったら困りそうな感じなので、計画無痛分娩が良いのかな🤔?なんて思ってしまいました。
末っ子を計画無痛分娩で産みましたが、無理やり赤ちゃん産もうとしてるので、我が子はなかなか降りて来ず。時間かかりました💦
経産婦じゃなかったら夕方やめて(麻酔科医が17時まで)次の日〜でした。無理やりな感じで産みました😂無痛なので痛みはほとんど無かったですが😂
でも、最初に子宮口を開くためにバルーン入れたり促進剤したり…
痛みは自然よりはあるかもしれません。
でも、計画的な方が安心感はあります!陣痛?どうしよう?
というドキドキ感はなく、安心でした😆
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ご回答ありがとうございます!
家から徒歩5分ほどの総合病院が自然な無痛、家から電車で25分の産院が計画無痛をやってまして…、どちらにすべきかずっと決められずにいまして😭
後者の産院がいいなと思うのですが、計画日より早めに破水したらどうしようとか、計画無痛分娩への不安などありまして…
やっぱり計画無痛分娩だと無理やり産む感じにはなりますよね🥹
バルーン入れたり、促進剤する時はやっぱり痛かったですか?
その日にお産が進まなかったら促進剤は17時で中止になるのでしょうか🤔
その後お腹が痛くなったりそういったことは無かったですか?
色々聞いてしまってすみません😭- 7時間前

lune
初産です👶
産院:土日祝、夜は無痛対応不可
計画無痛分娩の予定の日(月曜日)の前日(日曜)の16時ぐらいから陣痛が始まり5分間隔になり、19時に産院到着
麻酔の先生がいないので、自然に産む流れになったが子宮口が開かないのか、赤ちゃんが降りてこないのか分からないが
朝の9時まで陣痛に耐え、今からなら無痛出来るけどこのまま大丈夫?と聞かれ
無理だから入れてもらう。(破水はしてない。)9:30ぐらいにだんだん降りてきて初いきみをしたら破水。
そこから10:05に赤ちゃん誕生🐣
って感じの流れでした😭
-
lune
なので私の経験上
25分の距離➕夜タクシーがない
足がない状態なのであれば、その病院は選択しません😭- 6時間前

ママリ
私なら総合病院選びます。
他の方のコメント拝見しました。
どうしても立ち会いして欲しいけど仕事が休みにくいとかでない限り計画でなくてもいいんじゃないかなと思います。
上2人を陣痛からの無痛処置してくれる病院で出産しました。
1人目の病院は24時間対応、子宮口5センチになったら薬を入れるという形でしたが一番リラックスして産めました。
3人目は初めて計画無痛にしたのですが結局自然分娩で産みました。
予定日より前に陣痛きてしまい予定日以外は無痛処置しない病院だったので(因みに平日日中のみ対応)
こんなはずじゃなかった😭でした(笑)
初期の陣痛は痛みに弱い私でも耐えられます。
病院まで電車で25分も通院大変だと思います。
私なら断然24時間対応の徒歩5分です!
因みに1人目のみ立ち会いで2.3人目は1人で産みましたが助産師さんがいるから付き添いなくても問題ないです👌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自然な無痛分娩は、家から徒歩5分の総合病院で24時間麻酔してもらえるのですが、
家から電車で25分の病院は計画無痛となります!(無痛対応は平日日中のみです)
計画無痛は、計画通りに行かなかった時の不安やバルーンなどの痛みへの不安がありまして、自然な無痛のほうが身体的には楽なのか?とか色々気になっていました😭
お産が未知すぎて怖すぎて産院、なかなか決めれないです😅