※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳について質問です。現在、生後15日目。完母で育てています…

新生児の授乳について質問です。
現在、生後15日目。完母で育てています。
完母の方、授乳時間はどのように決めてましたか?
毎回の授乳のやめ時があれば教えてください🙇

入院中、毎回授乳前後に体重を測って
飲んだ量を確認していた際は
左右5分ずつで60〜110ml飲んでいました。
生後3〜4日目でその量だったので
よく飲めているな〜くらいに思っていました。

入院中に左右5分ずつで60〜110mlだったので
退院後も、左右5分ずつで与えていました。
毎回片方5分で寝てしまっていたので、
おむつ替え等をして無理やり起こし、
もう片方5分授乳していました。
すると退院後1週間健診で、かなり体重が増えており
1日あたり61gも増えていました💦
先生には吐き戻しが多いことも相談していたので
「飲みすぎが原因だね!飲みすぎ飲ませすぎかも」
と言われました。
母乳はずっと滴るくらい分泌が良いです。

そこからは、飲ませすぎないようにと思い、
授乳の時間に固執しすぎず、
寝るか、口を閉じて開けなくなったら授乳をやめるようにしました。そして母乳が出すぎる対処法として、1回の授乳で片方のみ飲ませるようにもしてみました。すると、片方のみ4〜6分くらいで授乳が終わるようになりました。飲む量が減ったからか、吐き戻しもかなり減りました。頻回授乳になることもなく、以前と授乳回数は変わらないので、「これで解決だ〜!」と思っていたのですが、尿の回数が明らかに減りました。
ネットで見ると1日の尿回数は15〜20回と書いてある中、以前は15回ほどだった尿回数が、6回〜9回ほどに減りました。そんなもんなのでしょうか?

そこでまた不安になり、自分のやり方が正しいのか
よく分からなくなってきました。
完母でされている方、どのようにされているか教えてください🥺🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

尿をまとめて出すには少し早いような…?便の回数も減りましたか?
でも、体重が増えているならそこまで心配する必要もないかと思います🙌

とりあえずほしい時に飲むだけあげるって感じでした😌
とりあえず新生児なので3時間を目安にそれより空かないようにだけはしていました。
2、3ヶ月になると自分で飲む量調節できるようになりますが、それまでは手探りですよね😓