※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の存在意義について悩んでおり、家事や育児の負担が大きいと感じています。夫とのコミュニケーション不足やサポートの欠如に不満を抱いており、ストレスが溜まっています。

少し吐き出させてください。
自分の存在意義とは何?と思ってしまいます。
家政婦雇った方がいいんじゃない?って思ってしまいます。
今、2人目育休中で、平日はずっと家にいます。上の子の保育園を送迎して、朝保育園送ったら、買い物、夜ご飯つくる、洗濯物、子供の迎え、旦那帰宅、旦那お風呂に入れてくれるけど本当にいれるだけ。拭いたり、保湿したり、着替えさすのは私。子供の寝かしつけ、旦那がするとほぼ100%ねる。私は洗濯物、洗い物、ゴミ出し。
夫婦の時間あまりない。夫婦の時間ないくらいなら、わたしがいなくなって、家政婦やとえば済む話では?
旦那、ご飯つくれません、洗い物、言えばするぐらい。ほぼしない。
子供がハンバーグ落としてしまって、泣いてる時、私に冷凍のハンバーグ、チンしてあげれば?と強めに言ってきました。私は、は?となり、なんでそんなに強くゆうの?と言いました。その後、そのことについて会話なし。
旦那がハンバーグチンしてあげれば、済む話だし、落ちたハンバーグも私が言うまで拾わないし。意味わからない。
4ヶ月の子、吐き戻しが結構あって以前検診の時に吐き戻しがずっとあることを伝えて、でも体重平均に入ってるから問題ないといわれたのに、今日ミルクあげて吐き戻しをしたからか、旦那が絶対なんかあるわって言ってきました。じゃあ、病院つれていってあげてというとスルーされました。
うざすぎ。

腹が立ちすぎて、涙でます。イライラすると泣いてしまいます。でも、旦那に直接いえません。言わないことにはわかってもらえるわけないのに。

コメント

はじめ

そうなんですよね。
本当に言わないと伝わらないです!特に男性は!
女子は察してくれよって思ってしまいがちな生き物ですが、本当に言わないとわからない生き物なんです、、、。
言ってしてくれるなら言うの気まずいかもですが、言ってさせましょう!そしてありがとうも伝えましょう!そしてまたさせましょう!育てていきましょう!笑