
コメント

ママリ
0歳、4歳の子供いて
8:30〜17:00のワーママしてます🫠
旦那は5:00〜18:30まで不在で
朝の準備やら保育園送り迎え、その他諸々は私です🏠
でも、疲れます!
月曜日は絶望感からスタートします😂
でも旦那が帰宅したら色々やってくれるのと、いつもありがとうって言ってくれるので励みにはなります!

なぁ
8時半から17時半のフルタイム勤務のワーママです🫠
子供は1歳児が1人で、旦那は朝7時半には出ていき夜も遅いときは21時ごろまで残業の時もあるので平日は朝から晩までほぼワンオペです🫠
正直めちゃめちゃキツイです😇
全然うまく回らないこともありますが適度に手抜きしながら頑張ってます🥲
-
なっちゃん
やっぱりきついですよね😭
育児に家事に仕事は疲れます😭- 10時間前

sari
年長児1人、現在妊娠中(6月初旬出産予定)で8時15分〜17時15 分までフルタイム勤務してました。
夫は2日に1回しか帰って来ないし、家にいてもずっと仕事してます😂
たまーに料理してくらいで家事はしません😖
両実家は遠方で頼れないので、ほとんどワンオペです。
正直疲れますが慣れました!
私が無駄にタフなのでどうにかなってる感はありますが…
第二子出産以降が未知の世界過ぎて怖いですが😭

S
疲れます!しんどいです!
でも、やるしかないので騙し騙し生きてます😂
子供たち保育園に送り迎えしつつの8:30-17:30勤務です💡
旦那は朝ゆっくりなので、子供たちの着替えと朝ごはんの洗い物はしてもらってます!
帰宅は21時なのですがそこから子供たちお風呂もしてもらってます🫣
うちの場合は、平日休みの旦那と休みが被らなくて家族の時間がとれないのが辛いところですね…。
なっちゃん
旦那が色々やってくれるのは助かりますね!
私の旦那はやってくれないです😭
ママリ
家事育児やらない旦那なら、
専業主婦という選択でした!
でもやってくれるので働けてます🫠
家事育児やらないなら、パートでもいいから仕事しろとか偉そうに言ってくんなと思ってます🤣