※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーくんママ🔰
ココロ・悩み

夫が猫に対して暴力的な態度を取り、妻はそのことに不安を感じています。どのように夫を諭すべきか悩んでいます。

夫のペット(猫)への躾の仕方で喧嘩になってしまいました。

今年2月に保護猫を迎い入れ、夫、私、息子(生後8ヶ月)と一緒に暮らしています。

この子が非常に甘えん坊で分離不安気味なところがあり、夜鳴きや粗相などありましたがなんとか最近は安定してきました。

膝の上にもよく乗り、愛嬌のある子です。
ただ、膝の上に乗っていて降りる時や、びっくりした際に爪を立てる癖があるようでした。

撫でている時に誤って引っ掻かれてしまうことが何度かあり、その度に夫が猫に強く当たるんです。
今日も膝に乗っていた猫が降りようとした時に爪を立てたようで、怒った夫は逃げる猫を鷲掴みにして持った後、床に叩きつけるように投げました。

夫に「流石に虐待だし、怖いよ」と諭しましたが、「何度言ってもきかないから仕方ない。動物にしかしないし。こっちのやり方に文句があるなら全部そっちが世話して」と全く悪いと思っていない様子です。
更にはもう世話しないと子供のようなことを言い始めました。

私が息子にかかりきりなことと、猫は夫の強い希望で飼い始めたため、今まで猫のお世話はほとんど夫がしていました。
私はたまに餌と水を換えたり、粗相した汚れ物を洗う、爪を切るくらいです。

夫がメインで世話をしていたことにストレスが溜まっていたのかもしれませんが、動物に暴力を振るう気持ちがわからず、いつか私や息子にも…と不安になります。

息子のギャン泣きにもイラついているなと思う時があり、夫のことを完全に信用できなくなってきています。

このことで今すぐDVするかも!と離婚など考えるつもりはなく、動物にも人にも暴力を振るわず良い父親になって欲しいです。
どのように夫を諭せば伝わるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

『何度言っても聞かない…って笑。それあなたもだよね?あなたに何度私が猫のことで言っても人間なのに理解しないって猫以下ってことになるけど?どういう時に爪が出るか分かってるなら抱っこする時は足の上にマット敷いてから抱っこするとか対策したら?そもそもなんだけど、爪切ってあげたらいいじゃん』と私、言ってしまうかもです😂

はじめてのママリ🔰

ご主人は猫を飼ったことないんでしょうか?

赤ちゃんに泣くな‼️って怒ったって無理なのと同じで、乱暴にしたら余計に落ち着かなくなりますよ😥

爪を立てられるのが嫌でしたら、膝掛けとか使うのはどうですか?
猫がバランスを保つのに爪は出たりしますよ💦
うちの子はむやみに爪を立てたりしませんが、それでも爪の伸び具合や服の素材によっては痛い時はあります💦

あと、びっくりしたり怖かったら抱っこ中に爪を立てるのは普通のことですし、爪を立てられるのが嫌なら、丁寧に爪のお手入れをする&撫でるだけで抱っこしないのが1番だと思います😊

あとは、猫のその行動について、なぜその行動をするのかネットで調べたり獣医師に相談するのがいいと思います🐈

ままり

飛び降りる際に爪をグッと立てるのは当たり前ですよ。
人間だって高いところから飛び降りる時はすこし足を踏ん張って勢いつけますよね?
足場が不安なら足に力入れますよね?
猫だって同じですよ。
それで爪が刺さったとしたら飼い主が爪切りを怠っていたって事で飼い主の失態です。
猫を鷲掴みにして床に叩きつけるなんてもうすでに虐待ですよ。
そのうち子供にも同じことやりそうで怖いですね💦
妻からだけでなく第三者にそれは虐待だと指摘してもらうのがいいんじゃないかなと思います。