※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一ヶ月半、毎日へとへとでストレスが溜まります…夜は寝てくれますが、昼…

一ヶ月半、毎日へとへとでストレスが溜まります…

夜は寝てくれますが、
昼は1人で寝ることはほとんどなく置くと泣くので抱っこ。
出かけてもベビーカーだと泣くので抱っこ紐。

毎日泣き声に疲れてしまって、
現在育休中の旦那に抱っこやあやしを任せることが多いです。

今はいいのですが、
育休明けのワンオペになった時どうなるのか不安で溜まりません。

つくづく育児に向いてないなぁとか
こんなんで疲れてたら母親になれないなぁとか悲しくなります。

同じような方はいたら乗り越え方とか教えてほしいです、、

コメント

ママリ

毎日お疲れさまです!
7ヶ月の女の子がいます。

赤ちゃんの泣き声って、ほんと聞いてるの疲れますよね💦
うちも新生時期以降から夜通し寝てくれるけど、昼間寝てくれなくていつまでも泣いてるのが本当にストレスでした😥
最近やっと昼寝がスムーズにできるようになりました。

うちはこの子が4人目の子なんですが、それでも泣き声聞いたら疲れるし、焦りというか精神的にダメージきます。

今1ヶ月半とのことなので、なかなか大変な時期かなと思います。
これからあやしたら笑うようになるし、きっとご機嫌で起きてられる時間が増えますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます😭
    泣き声だったりぐずりの声に疲れてしまうし、外でそうならないか常に気を張ってしまって疲れちゃいます…

    でもそう感じてるのが私だけではないということに少し気持ちが楽になりました。また少しずつご機嫌な時間も増えるのは希望が持てます…
    ありがとうございました!

    • 1時間前