※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
住まい

猫を飼っている方にお伺いしますが、家の中をきれいに保つことはできていますか。子供が猫を飼いたがっているのですが、家具や壁が傷むことが心配です。実際の経験を教えてください。

猫ちゃん飼ってる方、家の中って綺麗に保ててますか??

子供が最近猫ちゃんをお迎えしたいと言っています。去年11月に新居に引っ越したばかりで、唯一猫ちゃんにソファや障子を破壊される、壁や柱で爪とぎされるのが懸念材料で…😅💦 猫の個性ってとこはあると思いますが、皆さん実際どうですか??

コメント

myi

なんとなくの経験からですが、ペットショップやブリーダーさんから購入した猫は、あまり家をボロボロにしない気がします😀
野良猫や保護猫だと、ボロボロにする子が多いかなと💦

はじめてのママリ🔰

うちの子はソファと爪研ぎでだけです
ソファはカバーしとけばボロボロになってもカバー変えればいいだけなので楽です😇
壁に関しては爪研ぎ防止シートが100均で売ってるので念のためそれ貼ったりしてます!

はじめてのママリ🔰

保健所から迎えた猫ちゃんを飼っています☺️
うちは爪とぎは決まったところしかしないので、壁紙もソファもしません!
キャットタワーの柱(麻紐が巻いてあります)と、本人が好んでいるマットと爪とぎだけです!
皮の素材が好きなので、皮素材のソファだったらやるだろうなぁと思います😂
爪とぎは猫ちゃんを飼う以上避けられない問題だし、どこでやるかは子供と同じで猫次第です👍 私も初めは気になって対策としてソファにカバーをしたり、壁紙は防止シートを貼ったりしてました💡

にゃれ

保護猫の実家の猫は爪とぎがソファや壁だったので苦労しました💦
自宅で飼っている先代の保護猫は、爪とぎは爪とぎ専用のものでやっていたので大丈夫でしたが吐き戻しがひどい子だったので毎日掃除必須でした🧹
現在飼っているペットショップ育ちの猫は、コード噛みがひどいのでコードカバーを巻いて対策しています!
猫ちゃん飼ってから個性が現れてきました😖

あまりひどいようならゲージ飼いもいいと思います😊

ma☆

保護猫のキジトラと、ブリーダーからお迎えのラグドール2と暮らしています。
対照的な性格と見た目ですが、壁や柱での爪研ぎはしません☺️
が、ちょっと危ないかな?の場所に柱用の爪研ぎを貼って、床置きの爪研ぎも数カ所置いています💡

うちは長毛と短毛ですがそれぞれに抜け毛時期もあるので、毛の始末の方が幾らか大変かなと思ってます😆笑