
1週間の出張から夫が帰って来ました。本当は明日帰る予定だったのに、…
1週間の出張から夫が帰って来ました。
本当は明日帰る予定だったのに、早く仕事が終わったからと急いで新幹線に乗って帰ってきてくれました。
しかし私はなんだか「あ、もう帰ってきたんだんだ…」とガッカリしてしまいました😅
付き合ってる頃は毎日会いたくてたまらなくて、結婚しました。
結婚してもお互い仕事してて夜しか会えなくて、1日中一緒にいたいと毎日思ってました。
「亭主元気で留守がいい」という言葉は信じられませんでした。
しかし産後…どんどん夫への気持ちがなくなってます😅
会えないとホッとします。
家にいるとイライラします。
でも家事とかは協力的です。
それなのに何でイライラするんでしょうか😵
会話しててもおもしろくないです😵
イライラして冷たくしちゃいます…。
- ちゃななママ(8歳)
コメント

(^O^)
分かります!
出張行くことになったと聞くと嬉しくなってしまいます( ̄▽ ̄;)
実家に泊まってくるとか言われるとどうぞどうぞ!!と思います(笑)
家事積極的にやってくれるし、優しい旦那だとは思いますが、申し訳ないと思いながらもちょっとした事でイライラしてしまいますよね…(;_;)

なん
すごく気持ち分かります。
あんなに好きで結婚したのに、、今は帰ってこなくていいのにって思っちゃいます。実際そういってしまったこともあります(◜०﹏०◝)
赤ちゃんを第一に守ろうとして勝手にそういう気持ちになるんだと思い込んでます(笑)
-
ちゃななママ
私も「ずっと出張でもいいよー」とか言っちゃいます。
冗談っぽく…でも本音です。笑
あんなに好きだったのに何でこうなるんでしょうか?笑
産後クライシス?ガルガル期?と色々考えます。
母性本能で旦那にイライラするなら自然とおさまるんですかね?
でも、もうラブラブにも戻れない気もしてて複雑ですね😂- 5月26日
-
なん
分かります。うちは出張はないのですが(´×ω×`)
きっと両方原因としては考えられますね〜
子どもが落ち着いたらイライラも落ち着いてくるかなーって思って耐えてます(笑)
ラブラブはどうですかね(;▽;)付き合ってた頃を思い出すようなデートとかして取り戻していくしかないですね(笑)- 5月26日
-
ちゃななママ
何故か旦那とラブラブだった頃を思い出すと「おええええー」ってなります😱笑
ラブラブに戻るのは難しいです😂
そういえば妊娠前はよく仕事が早く終わると二人でスーパー銭湯行って、ビール飲んでました。
ラブラブには戻れないかもしれないけど、またスーパー銭湯行って、ビール飲んで、仲のいい友達みたいになれたら、それで十分ですね😂- 5月26日
-
なん
笑いました(^Д^)
嫌いでイライラするから普通に仲良しな関係になれたら、生活していく上では十分ですよね!
それ素敵ですね!なんかほっこりするいい思い出ですね♪
きっと今は子ども一番で旦那に何されてもイライラする時期やと思うのでお互い頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و- 5月27日
-
ちゃななママ
ラブラブな時期があったからこそ余計に相手に気遣いや優しさを期待したり、今のギャップに悩んでました💦
でも友達と思えば…気が楽になりますね!
今はイライラする時期だと思って、がんばります!
優しいコメントありがとうございました!- 5月27日

りゅーちゃんまま
だんなが家にいるとお世話することが増えるし、
〔手伝ってもらうとこっちがイライラするので]
自分の時間にプラスだんなだったのが、
だんなが毎日いる環境になったからですかねー。
なかなか自由な時間がとれないからかな。
-
ちゃななママ
手伝ってもらうとイライラすることも増えますよね。
もっと子供が成人したり大きくなり、自分の時間が増えて、子供がいなかった頃のように自由な生活になればまた夫婦も変わってくるのかもしれませんね。- 5月26日

☆なぁちゃん☆
出張がある旦那さんでうらやましいです(笑)
私も旦那に出張行ってほしいですもん( ´艸`)
なんなら旅行でもいいから一週間ぐらい出かけてほしいです(^_^)
-
ちゃななママ
滅多に出張はないです。
もう当分は出張ないですね。涙
出張の前日は「わぁー明日から何しよう?」とワクワクでした💕笑- 5月26日
-
☆なぁちゃん☆
ですよね!私も前に旦那が旅行に行ったときにワクワクしてたまりませんでしたよ( ´艸`)
- 5月26日
-
ちゃななママ
またいつの日か旦那が家を留守にする日をお互い楽しみに待ちましょう😆💕- 5月27日
ちゃななママ
わかってくれて嬉しいです!
私は酷い妻なのかとたまに悩むことあるので💦
家事もやってくれるのにイライラするなんて、私はワガママかなーと思いつつ、イライラするんですよねー。笑
(^O^)
そうなんですよね!
妊娠前なら気にしないことも妊娠してからずっと細かなことにイライラしてしまうことが増えた気がします…
出産後は特に育児参加しないので、いられると余計イライラしてしまいます(;_;)
ちゃななママ
私も妊娠してからイライラ増えました!
前までは細やかな気遣いをしてくれる旦那だと思ってたんですが、今は無神経でボケーとした男だなぁ…と思うようになりました😅笑
育児もオムツ替えとか遊んだりもしてくれるけど、それは「手伝ってる」という感じでイライラするんですよね。
(^O^)
1、2回オムツ替えて10分くらい遊んだだけで手伝ってますけどオーラやめて欲しいですよね!!
こっちは何時間接してると思ってるの?って感じです( ̄▽ ̄;)
ちゃななママ
あーもう本当にそうですね😂
こっちは育児も24時間じゃないですか。
母親は料理とか家事をしてるときも子供のことを気にしながらしますよね。
でも旦那は家事を手伝ってくれるけど子供のことは気にしないで自分のペースで家事をするんです。
そういうところから温度差というか、ギャップがあるんですよね。
(^O^)
ですよね!
ご飯作るのでもちょこちょこ子供のこと気にしながらなので倍時間かかるし…って感じで疲れちゃいますよね…
ホント!なんで旦那はマイペースなんだろうと笑えてきます!子供見ててと言うとホントに見てるだけでテレビ見ながら高みの見物状態でチラッと子供を見て終わり!みたいな感じなので、一生懸命話しかけてる子供が可愛そうです(;_;)
ちゃななママ
わかります。
うちの旦那は子供との遊び方が下手というか、よくわからないみたいです。
私は小さな頃から父や祖父などとたくさん遊んでもらった記憶があります。
今もたまにしか会わない父や祖父などは遊び方もうまくて、子供も嬉しそうですが父達も心から楽しんでます。
だから旦那が全然子供と遊ばないことや、遊んでも旦那は全然楽しそうではなくて頑張ってる感じが伝わるのでモヤモヤするのかもしれません😵
もっと自然と子供と遊んだり、私と同じくらい子供のこと考えてくれたら旦那へのイライラも減るかもしれませんね。
(^O^)
グッドアンサーありがとうございます✨
あ~!それ分かります!
どう接していいのか分からないみたいですね…
でも、私があやしてるの見てるんだから分かるじゃん!!って思うんですが出来ないで子供にキレてます!!
子供にキレるなんて有り得ないので、いやいや、子供に怒ってもしょうがないし、可愛そうだから止めて!!と私が切れました( ̄▽ ̄;)
男の人でもあやすのが上手な人とそうじゃない人がいるんですかね~
私もおじいちゃんと一緒に住んでて楽しかった思い出しかないです!
ちゃななママ
うちの旦那も子供に怒るときあります!
そんなときは私が旦那にキレます!
0歳じゃまだ何もわからないんだから怒ってもしょうがないし、子供がかわいそうなになりますよね😵
それなのにうちは義母が旦那のことはイクメン!って感じで誉めてます。
子供に対しては「まだ○○できないの?」とか発達についてうるさいし、「私はこうやって練習させたのよ」とか育児に口出してきて…。
孫の発達よりまずは自分の息子(うちの旦那)をどうにかしてよ…と思ってしまいます😵
愚痴ばかりでごめんなさい💦
みきさんのお話はすごい共感できることばかりです😂笑
(^O^)
ですよね!
0歳児に怒ってどうすんの?
しゃべれないし泣くのが仕事なのに、なんで泣いてるの!と言われても…って感じです…
子供が可愛そうですし、そういう感情には敏感なので私が旦那にキレてます(笑)
いやいや、全然イクメンじゃないし!!と心の中で思い、顔には苦笑いって感じですね…
義母さんがうるさい人多いですよね。
幸い私の義母さんはえっ!もうこんなの出来るの!?という感じなので助かってます!
いえいえ、私も愚痴が溜まってて共感できる方がいて嬉しいです♪