
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生なので単に気持ちの問題かなると思います!
学校始まって1ヶ月くらいしてくると少し慣れて気持ちがしょぼんってなる時期なんですよ…そんな時にゴールデンウイーク来るから…ゴールデンウイーク後に行き渋りとか始まる子居るんですよね…

はじめてのママリ🔰
環境が変わってストレスとかですかね…?
私自身、学校が嫌とか友達がいないとかそういうわけでは全然なかったですが子供の頃から新学期とかが苦手でよくお腹壊したりしてました😢
状況は違いますが娘が4歳の時に弟が生まれて環境が変わった時もお腹が痛いと言って保育園から何度も電話がかかってきたり、元気がなくて食欲が落ちたりしてました。それは1ヶ月くらい続いたと思います😭
病院行かれるとのことなので調べてもらって安心できるといいですね💦
-
めろん
やっぱり環境の変化によるストレスですよね😭
少人数保育園からのお友達も誰もいない上に、大きな小学校なので環境の変化は大きいと思います。
しかもクラスの子にランチョンマットを「キモイ」と言われたり、参観日の日その子に娘が話しかけたところあからさまに嫌な顔して「あ?」と言われてる瞬間を見てしまい、これはないわ😭と先生に相談している最中です😭- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
いや〜…分かります。うちも小1の娘がいて同じ幼稚園の子1人もいなくて💧
着て行った服をイカゲームみたいっていじられたり顔怪我したら傷を見て笑われたり…
このくらいの歳の子って意地悪な子は本当意地悪ですよね😇
お互い負けずに頑張りましょー!✊🏻❤️🔥- 6時間前
めろん
やっぱり気持ちの問題ですよね😭
少人数保育園からのお友達も誰もいない上に、大きな小学校なので環境の変化は大きいと思います。
しかもクラスの子にランチョンマットを「キモイ」と言われたり、参観日の日その子に娘が話しかけたところあからさまに嫌な顔して「あ?」と言われてる瞬間を見てしまい、これはないわ😭と先生に相談してる最中です😭
確かにこれから慣れてくるってときに連休は行きしぶりになっちゃう子も出ちゃいますよね😭
はじめてのママリ🔰
こればっかりは仕方ないし、大丈夫ですよ!!
しかし、どこにもクソガキが居るんだな!
こんちくしょーめ!!!
相手の子は女の子ですか?
男の子かな?
やっぱ慣れる事が大切ですよね…
めろん
はやく慣れてくれるといいです🥺
ほんとクソガキ!!!とムカついてしまい。笑
女の子です!
6年生のお姉ちゃんがいるようで、
懇談会の時にお母さんの話聞いてたらもう1人中学生にもお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるようで、いろいろませてるのかなとは思うのですがそれでもありえん!となり。
しかも他の子とはニコニコお話してたくせに、次女が話しかけたら無視されたりすることもあるらしくて。
はやく解決させてあげたいです🥺
はじめてのママリ🔰
クソガキだわ!!!
なんですかね…
1年生になって初めましてした子ですよね?
合わない子って居ますからね…
悔しいけど先生に話して教室の端と端とか極力関わらないようにしてもらうのが良いかもですね…