※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2歳の子と夫婦で2年~4年住むであろうアパート、立地をとるか、間取り・…

2歳の子と夫婦で2年~4年住むであろうアパート、立地をとるか、間取り・家賃を取るか、、
悩んで悩んで決められません😭
前も質問させてもらってますが、両方同じ票数で…😂

どちらも大手ハウスメーカーの賃貸です。
平米差は大差なく、間取りが異なります。


①2階(高遮音性の床採用)、家賃85000円 2LDK+S
○納戸?書斎?があり、夫の仕事机があるため助かる
○家賃安い=初期費用も安い
○収納や洗面も困らなそう、全体的に使いやすそうな間取り
○実家すぐ近く
×バス停徒歩5分、駅は遠い
×就学児はいそうだが、未就園児はいなそう…?
×2階
×未就園児が遊べそうな公園がない


②1階、家賃10万円 2LDK
○小さい子多め
○目の前激安スーパー
○徒歩5分圏内…ダイソー、ドラスト、ファミレス多数、コンビニ
○徒歩12分圏内…ショッピングモール、駅、通わせたい子ども園
○実家は車で10分以下
○庭広い
○遊歩道整備
×家賃・初期費用が①より高い
×収納足りるかな…?
×洗面所狭すぎ


一時的な住まいだし、家賃を取って①にするか
立地の快適さを取って②にするか

車運転できませんが、週2くらいで母と出かけるので①も生活の不便さはないかもしれません。が、子どもと2人で出かけるのはめちゃくちゃ億劫になりそうです。
でも、よくよく考えれば、今も母が結構な確率で駅まで送ってくれるから困らないかも…?

どんなであろうと2階はやめた方がいい、いやいや、②の洗面所狭すぎだろ!でも、何でもいいのでコメントほしいです🥺
いいなと思った方に、いいね!も嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

①は全体的にバランスよく使いやすそうですが、立地がハズレです。。笑

はじめてのママリ🔰

②は立地がよくお部屋も広いですが、収納と脱衣所が…😨あと、①より高い…

はじめてのママリ🔰

初めまして!
私だったら②をとります!
家賃は高いですがその他諸々は②ですね!
私の家もバス停まで徒歩3分程度、未就園児はほぼいないです!
公園もないです!
私の場合は車が旦那も私もあるので困ってませんが、車がないならだいぶきついと思います!
車がなくて生活のしやすさを考えた場合、近くにスーパーやファミレス、ドラッグストアがあるところを選びます!
収納などは正直すこし狭くなりますが棚とかを買えばなんとかなるので!
参考までに私の意見ですが‼️

はじめてのママリ🔰

同じ2歳の子がいます!

私は②にすると思います
・立地の良さ
車の運転をされないとなると、徒歩で行ける範囲に欲しいお店やこども園が全てあるので最高

・1階であること
ある程度子供の動きを制御せずに自由に過ごしてもらえるから

デメリットの部分の
収納はクローゼット2つと物置があればある程度入りますし、洋室がそれぞれ広いので収納買って置くことができます
洗面所は狭くてもずっとそこで過ごすわけでないので、その分リビングが広い方が嬉しいです☺️