※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義両親に会いたくない。もうすぐ初節句があります。その時私の両親と義…

義両親に会いたくない。
もうすぐ初節句があります。
その時私の両親と義両親も呼んで家で食事会をする予定でした。
けれど、最近旦那と大喧嘩をしてしまい、(手を出されてあざができた)義母に相談しました。
警察に言おうか迷ってる、、、と。
そしたら、警察までいったら離婚しか選択はないと思う、どうしたいの?と。
それは夫婦間のことだから、私たちは何も口出しできない。と。
暴力は絶対にいけないことだけど、そうなる理由があるわけだから旦那の気持ちもわかる、と夫の肩を持ちました。
もちろん、手を出されるようなことをした私も悪いです。

けれど、怪我したことに対してそこまで心配はされてないようです。それがとても悔しいです。

こんなことがありましたが、初節句は両家でしっかり集まった方が良いでしょうか?それとも、何か理由をつけて、お宮参りで解散でもいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんとは仲直りできたのでしょうか?
私なら義両親と無理には会いません。
離婚するしないに関わらず義両親とはしばらく距離置きます。
お子さん小さいですしお母さんの健康が何より大事ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那とは仲直りできました。

    そうですよね、、、何か理由をつけて断ろうかなと思います。
    どんな理由がいいですかね😭

    義両親も悪い人ではないんですが、やっぱりお嫁には寄り添ってくれなさそうな人なんだなぁと言う感じです。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は相手が誰だろうとアザのできる怪我をさせたら謝るし心配するはずですよね🤔どんな理由があっても暴力は良くないと思いますし🤔

    理由ですか…産後で心身共に疲れていて体調が心配なのでやっぱり家族だけでやりますとかですかね?

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

小さいことでももやもやが残ってるのであれば無理に会おうとせず、家族間でされていいと思います😣子供の行事は一生に一度で思い返した時に嫌な思い出があるのはわたしはちょっとと思いました( -᷄ _ -᷅ )💭