
3年生の娘ですが、2年生になった頃から同じ子としか遊びません。クラス…
3年生の娘ですが、2年生になった頃から同じ子としか遊びません。クラスは違う、同じマンションの子です。
同じクラスの子とは遊ばないし、課外活動などに行った時も同じクラスの子ではなく、クラスは違うその子とお弁当食べているようなんです。
遠足のときくらいクラスの子と食べればー?と言ったら「だって誘われないもん!1人誘われたけど嫌いな子だったもん!」と言われて大丈夫かなと心配になりました。
「それは、娘ちゃんが〇〇ちゃんとばっかり一緒にいるからじゃないの?」と言いましたが、これは見守るしかないですよね😣
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分自身の話になってしまいますが、わたしもちょうど3年生の頃ずーっと同じ子と二人でいました!
小学背の頃の写真見るとその子との写真ばかりです(笑)
子ども会も一緒で、家も近く、親同士も知り合いだったので小学校卒業するまでずっと仲良しでした!
クラスが離れてからも掃除の時間に会いに行ったりしてましたが、少ししたら他の友達がお互いできてきて仲が悪くなったわけではないですが、離れたりしてました。
母からは特になにも言われなかったです☺️心の中では思ってたかもしれないですが、、、
案外小学生も上手に世渡りしていくと思いますよ!でも心配になりますよね😭仲良しな子がいることはとってもいいことに思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
こどものつきあいにくびをつっこまなくてよいとおもいますよ。こどもにはそのせかいがあります

はじめてのママリ🔰
もしその子と喧嘩してギクシャクしたら他に友達いないじゃん・・・と心配してます。でもママリさんのように、卒業までずっと仲良しでいられるパターンもあると思うと安心しました😊
はじめてのママリ🔰
喧嘩したこともありましたよ!
その時は他の子と仲良くしたりしてなんとか過ごして、また仲直りして、また喧嘩してって感じで過ごせてましたよ🤣
あとはその子と二人で仲良かったところに新しいメンバー?が入ってきて4.5人で仲良くなった時期もありました☺️
中学生になってからは自然と遊ばなくなりましたが、大人になってからもまだ連絡たま〜にとったりしてます!
まだまだ4月ですし娘さんの交友関係も広がると思います💕楽しい小学校生活になりますように!