※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

未就学児の子供一人。内定先三つあるのですがどれがよいと思いますか?二…

未就学児の子供一人。内定先三つあるのですがどれがよいと思いますか?二人目も考えています。

①チャレンジしたい未経験職(エンジニア)。電車通勤で一時間ほど。業務になれたら週3リモート。フレックスや中抜けは基本🆖で9時-18時勤務だが交渉して8時ー17時可能で仕事。年収は低めだが将来的にはあがるし、今後も需要増の職種でスキルアップしたら食いっぱぐれなし。育休とれそう。

②チャレンジしたい未経験職(エンジニア)。電車通勤で40分くらい。業務になれたら基本フルリモートで月何回か出社。月1あるかないかで夜勤がある。フレックスや中抜けは基本可能。例えば子供が熱だして病院連れてくのも報告不用で、好きな時間に仕事してオッケーとののと。10時-19時勤務だが客先案件によるものの、子供が小さいため考慮してくれるそう。未経験にして年収は人並みだが将来的にはあがるし、今後も需要増の職種でスキルアップしたら食いっぱぐれなし。日々勉強。ベンチャーで求人には育休とれるとかいてあるが、本当にとれるかわからない。面談のときに未就学児の子供がいて実際に育休とってた人はいた。

③前からやってきた職種(Webデザイン系)。年収そこそこ、週3~4リモート、フレックス制(コアタイム10時半~15時半)。残業ゼロ(←本当にゼロ)。電車通勤は40分ほど。育休とれそう。職種的には将来オワコン。生き残れるほどの技術もなくやる気もない。年収アップは見込めなさそう。

ほかにもそこそこ大手だけどスキルアップはできなそう、とか、色々、面接は控えています。どこがいいとおもいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら…②が働きやすいかなぁと思います。
休みやすい環境である事と、ある程度経験した上であれば、もし育休が取れなかったとしても、転職しやすい職種なので、私なら②にします。