※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mari
お仕事

転職を考えている女性が、近所の歯医者での保育士求人に興味を持っています。未経験ですが、給与や環境が良さそうです。仕事内容や連休についての意見を求めています。

子どもの時短勤務が終わるため転職を考えています。
現在の職場は、通勤1時間半で7月からパートになります。
フルタイム正社員の仕事ができなくなりそうで困っていました。

たまたま近所の歯医者さんで保育士を募集していました。

保育士としての経験はなく、子育て支援員として児童福祉施設でずっと働いています。

給与もよく、子育てに理解ありそうな求人のかけ方はしています。(本当かはわかりませんが)
お医者さんの雰囲気も優しい先生や歯科衛生士さんや受付の方ばかりです。(客だからですが😅)

給与も良く、残業も1分単位で家から近いのですが、気になる点がいくつかあります。

①家から近すぎること(徒歩8分)
②休憩90分(家に帰れるのかも?笑)
③未経験分野で歯医者の保育士ってどんな仕事なのか
(イメージでは受付や歯科衛生士さんのために準備?、その他掃除や子持ちの方が来た時の対応とか?)
④今まで客だったこと笑

歯医者さんの保育士さんを経験した方、またこの仕事についてどういう意見がありますか?連休?とか取れるのでしょうか?

コメント

ママリ

歯科医院に勤めていて、託児サービスがあるんですが、
うちは、保育士さんが、親御さんの施術中預かってます
○おむつ替えと食事は禁止
○途中うんち出たら親御さんに替えてもらう
というルールでやってます
預けられ慣れてない子はギャン泣きです
代わりの人がいれば、連休取れると思います!
うちは、もともと介護中の方が入職されたので、1ヶ月前から休みもらうかも
というので働いてる方がいますが
風当たりはきつそうです💦