
コメント

ちゃぽ
お腹が大きくなってきて肺を圧迫して苦しくて寝れないーは妊娠中よくありました。産後は寝不足でも授乳に対応できるように体は確かに変化していきます、そりゃ寝れるならもちろん寝たいですけどね💦
お腹の圧迫でなければ、自律神経や筋肉の緊張弛緩の問題かもしれません、漸進性筋弛緩法というリラックス方法があるので、ご興味あれば一度調べてみてください。体に力を入れる、脱力するを繰り返して眠る方法です。私は寝れない時はこの方法が一番寝つきがよいです👍
ちゃぽ
お腹が大きくなってきて肺を圧迫して苦しくて寝れないーは妊娠中よくありました。産後は寝不足でも授乳に対応できるように体は確かに変化していきます、そりゃ寝れるならもちろん寝たいですけどね💦
お腹の圧迫でなければ、自律神経や筋肉の緊張弛緩の問題かもしれません、漸進性筋弛緩法というリラックス方法があるので、ご興味あれば一度調べてみてください。体に力を入れる、脱力するを繰り返して眠る方法です。私は寝れない時はこの方法が一番寝つきがよいです👍
「ココロ・悩み」に関する質問
今日から泊まりで 旦那の会社の人達や 旦那の家族と海に行く予定です。 いとこも来るので 子供達もめちゃくちゃ楽しみにしています。 しかし、そんな中たまたま見つけたLINEニュース ふん便性大腸菌群数の多い海水浴場ラ…
6歳半で夜尿症と診断されました。 薬が飲めなかったのと アラーム治療が大変なのもあり 自然に治るのを待とうと 治療はしてきませんでした。 おねしょの頻度もかなり減り 大丈夫だと思ってましたが 9歳半まだ月1.2回の…
子供を産むと周りと距離置きたくなるのなんでですかね? 会いたいと言われても、嬉しいけどなんか想像すると 疲れるというか… 生まれてまだ2ヶ月くらいだからそう思うのでしょうか。 家族はいいけどそれ以外の人に産後の…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママり🔰
今日も案の定2時間で目が覚めました😔
私も多分お腹の圧迫が原因だろうなと思います…
寝不足と、左向きで寝てるからか左肩と左肘もめちゃ痛いです😓
調べてみます、ありがとうございます🙇
ちゃぽ
お腹がさらに出てくると苦しくて横になって寝れなくて、体を45度くらいに斜めになるようにお布団つんだり、壁にもたれてそのまま寝るなどよくしてました🥲翌日肩首バキバキ💦あの時はほんとにしんどくて、早く産みたいー!と毎日思ってました。出産までも、そして産んでもまだ大変な日は続きますが、とにかく自分の体が楽になる体勢を見つけて、休める時は休んでくださいね☺️
はじめてのママり🔰
ありがとうございます( ; ; )
頑張ります( ; ; )