※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもが母親の不在で不安になり、夜泣きやミルクの減少が見られています。しばらくしたら落ち着くでしょうか。

普段は決まった時間に夜寝る子で夜泣きも4ヶ月頃からは無くミルクも飲んでくれてました。

先日産後ケアの宿泊を利用したのですが、日中は母が居ないとずっとぎゃん泣きで夜も泣いたり何度も起きていたようです。

帰宅した日の夜から眠くなったり、眠りが浅くなるとパニックを起こしたように泣き叫んで抱っこしてしばらくするとおさまり寝ますが、1時間おきくらいに同じ感じで辛いです。
ミルクもいつもの半分くらいしか飲みません。
突然母が長時間いなくなったことが不安になってしまったのでしょうか?
自分の休息の為に子供がパニックになるなら産後ケア行かなければよかったと後悔してます…
産後ケアの方には感謝してます。

新生児期間に戻ったみたいだけど、体重も力も強くなってて泣き叫んで暴れると身体がもたないです…

しばらくしたらまた落ち着いてくれますかね😢

コメント

てら

私も同じ感じでした🥲
この前久しぶりに夫に寝かしつけ任せたらギャン泣きでどうにもならず、結局交代したけど今まで飲んだらすっと寝てくれたのになかなか寝つかないし、眠りは浅くて覚めたら即ギャン泣き...
うちはその日と次の日だけで治りました💦
普段夫が子と関わる時間が短すぎて安心しきれてないみたいで日中夫に子守や昼寝を任せた日になります...
平日になって私主体に戻ったらまた寝るようになりました!
初めてのママリさんの赤ちゃんもまた大丈夫って気付いて安心してくれるといいですね🥲