※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんの激務で家にいない日が多く、子育ての負担が大きいことに悩んでいます。旦那さんは子どもたちを大切にしているものの、周囲の家族との違いに切なさを感じています。同じ状況の方に共感を求めています。

気持ち吐き出させてください💦

旦那の仕事は激務で月2.3日くらいしか
休みがなく、朝早く夜は日付変わる頃帰宅。
二日間帰らない日も週一はあります。
久々の休みも休日出勤することもあり
ほぼ家にいません。

自宅保育で2人完全ワンオペしてるのですが
旦那の休みの日は私もちょっとだけ羽を伸ばせる日。
肩の荷を降ろせる日なのです。
ですが休みの日を期待しすぎると休日出勤とかになった場合かなり落ち込んでしまうので
期待しない日々を送ってます😖笑

結婚した時、子どもができた時、旦那の仕事の理解も
してましたし、
完全ワンオペは覚悟していました。
もうすぐ子どもも2歳と3歳になりますので
なんとか慣れてきましたが私の心が折れてしまう時も
しばしばあります。なんとか耐えますが。


私と旦那の実家も県外で遠いため
頼れません。

でも旦那は子ども達が大好きで休みの日は
全力で遊んでくれて優しいパパです。
子ども達もパパが大好きです。
上の子は寝る直前までパパ帰ってこないね、遅いね、
会いたいね、、と言いながら眠りにつきます

新興住宅地に住んでいるため、
周りのご家族は親も子も同年代が多く
旦那さんの休みもしっかりあって
今年もGW11連休だと話されてました。
ご近所さん同士、パパさん含めて家の前で
集まって遊んでたりするのを見ると
なんか切なくなってきます。羨ましいです。
旅行にも行くみたいで、、ほんとにほんとに羨ましいです。去年もその楽しそうに遊ぶ声やBBQを楽しんで
たりするのを見てちょっとメンタルやられてました😖

誰か私と同じ状況の方いますか。。
共感してくれたら嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が一歳半とニヶ月ですが
うちの夫も書かれてる感じと同じで激務です😭😭

頭では分かってても他の家族とお話ししてるといいなーって思っちゃいます😭😭