※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

小1の息子がバスケットに興味を持っています。近所のバスケットスクールハーツについて、通っているお子様の様子や成長、良い点やデメリットを教えていただけますか。

はじめまして。
小1男子の親です。
こどもがバスケットに興味があるようで調べたところ、
近所でバスケットスクールハーツというスクールを見つけました。
親の負担も少ないですし、小さい子が始めるにはスクールの方が楽しくやれるのではないか?と思っています。

実際にお子様が通われている方いましたら、お子様の様子や成長したこと、良かったことやデメリットなど何でもいいのですが教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

コメント

りりり

ハーツしてます😊
親の負担はないです 
年1くらい子供だけの別料金で合宿ありますが自由参加です

入会金とかが3万(春だと割引あり)
ユニフォーム上下,靴下だけでクーポン使っても17000円したので初期費用かかります😅
あとはシューズ買いました
月の利用料は月8000円に消費税
体験入学後に入会したらボールプレゼント
うちは楽しく通ってますよ😊

  • まるまる

    まるまる

    回答ありがとうございます😊
    ユニフォーム高めですよね💦
    分からないかもしれないのですが、メルカリで安く手に入れられる場合は最初からそれでもいいんでしょうか?

    りりりさんのお子さんは何年生からどれくらい通われていますか?
    合宿は遠方まで親の送迎ですか?

    実はいまサッカーと悩んでいまして💦お子さんがバスケをならって具体的にこういう事がうまくなった、精神面でも成長したこと等のエピソードありましたらお聞かせ願えますでしょうか?✨

    色々聞いてしまいすいません🙇

    • 9時間前
  • りりり

    りりり

    ユニフォームはそれでも良いと思いますが先生に聞いてみて下さい
    クーポンついてますから😊と購入用紙もらい断れなかったわたしです,,笑
    うちは小5でまだ始めて間も無いですが小1からの子もいますよ
    基本的に遊び感覚でドリブルやシュート練習
    基礎練習が主で最後の数分に試合があったりなかったり
    合宿はバスでなので送迎はないです😊
    うちもサッカーや野球と悩みましたが週1の練習で土日試合とかもないので親の負担は本当にないです
    うちはもう小5ですが他学年の子と触れ合いや挨拶などをきちっとしてるので良いですよ
    鬼コーチでもなく楽しくしてます😊
    下に保育園児がいますが見学も一緒行くし見学こない保護者さんもいます

    • 9時間前
  • まるまる

    まるまる

    クーポン付なんですね!はい、聞いてみます✨
    うちのコ、バネがないと言うか運動センスがないので遊び感覚でボールに触る練習からでちょうど良さそうです😊

    悩んでいるサッカーも当番はないスクール(なのでこちらもお高いですが)
    です笑

    りりりさんなら当番なしサッカースクールなら候補になっていましたか?💦

    • 1時間前
  • りりり

    りりり

    サッカーは甥っ子がしていてずーっと練習や試合で忙しいと聞いてて
    近くのサッカークラブ?は練習が週2日だったかな
    3人いて上に障害児いるし送迎が大変+平日だと学校帰宅→宿題→サッカーになり晩ご飯とお風呂が遅くなり無理なので習い事は今までさせていませんでした😅
    ハーツはたまたま私の地域が土曜日夕方なので送迎大丈夫です
    先生からスケジュールメールなどきますが月曜日は〇〇小学校 火曜日は〇〇小学校で近隣小学校であり,たまたま私のとこが土曜日でした
    1部と2部があり1部は基礎
    上達すると2部になり練習時間が遅くなる,時々試合あるみたいです
    当番は本当になにもないです😊
    小学校なら休み時間ドッジボールとかありますしボール触るのは良いと思います

    • 1時間前