
コメント

はじめてのママリ🔰
自分抜きで仲良くしてもらいます

ママリ
無理なものは無理なんですから、無理矢理、我慢して馴染む必要なんてないです🥹
義母さん、もしくわ義両親は、孫より嫁を可愛がらなけらばいけない存在なのに、孫を1番に可愛がってしまっているから、嫁は、いつまでたっても馴染めないし、離婚まで考えてしまうのは当然で、それだけ嫁を蔑ろにしていた証拠だと思います🥲
義両親さんだって、あなた達が弱ったら、最後、可愛がったお孫さん達に見てもらう気ですか?😇まさか、息子夫婦、嫁に··なんてふざけたこと考えていませんよね😇💥って話ですから😇
だから、嫁を大事にもできないで、都合悪いことは押し付けてこられても、こっちは何もできませんからね😇って話なんですよね💦
お世話になるかもしれない人を蔑ろにするような態度は見捨てていいレベルなので、そう思わせた義家族さんが悪いし、子供さんも物心つけば分かってくれますから大丈夫です☺️
はじめてのママリさんの気持ちに素直に生きた方がいいですよ☺️
子供さんから義家族を奪ってしまう··ではなく、そういう気持ちにさせた義家族さんがそもそも悪いのですから☺️
-
はじめてのママリ
義家族が嫌いな理由↓
気を遣ってもらうのが当たり前って思ってる私もおかしいのかもしれませんが、嫁って義実家に居づらいと思うので気を遣って欲しいのですよね、、、
自分の気持ちを言えない私も悪いのですが、全く配慮してもらえないことに対して居心地が悪いです。
たぶん、義家族の人たちは、私に面倒見てもらおうなんて思ってないと思います。
自己肯定感がかなり低いので、自分が悪いとしか思えなくて、自分を責めてしまいます。- 5時間前
-
ママリ
分かります😣
旦那の義家族もみんな仲良しなので、結婚当初は、家族が仲良しなのは良いこと··と思ってましたが、いざ私が混ざると、やっぱり孤立感があり、全然私を気遣うこともないし、「私がいなかても楽しそうだし、私いなくてもいんじゃん😇」と思ってから、私だけ義実家行くのやめました😇
私がいるなら、私も混ざれる会話だってするべきなのに、昔の話や、義母の友達の話、親戚の話···こっちは知らねえし😇って感じで、つまらないし、もう義家族には、混ざらないと決め、旦那だけ義実家に行かせてますw😂
そもそも他人だし、嫁が選んで結婚したのは、旦那であって義両親ではないので、合わないのが普通··くらいの感覚でいいと思います😂- 4時間前
はじめてのママリ
法事とかで会った時に気まずくないですか?ら
はじめてのママリ
すみません、「ら」は誤りです。
はじめてのママリ🔰
行かないです。仕事してます