※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳2ヶ月の子どもが意味のある単語をまだ話せず、同じ月齢の子どもたちの発語状況が気になります。焦る必要はないでしょうか。

もうすぐ1歳2ヶ月になります。
意味のある単語がまだありません😭

前に1度だけ散歩中の犬を見かけて、指差して「うぉんわん!」とは言いましたが、、、それ以降は同じような場面になっていないのでたまたまなのかわかりません。

喃語、宇宙語は話してます
同じくらいの月齢の方、発語ありますか?🥲🥲
まだ焦らなくても大丈夫ですかね?

コメント

ママリ

1歳4ヶ月くらいで発語でした!

ふぅ

1歳3ヶ月ですがはっきりとした発語ないです😆
「ちゃ(お茶)」「ピーピー(体温計)」くらいです(笑)
こちらの言ってる意味は少しずつ理解して意思疎通は出来るし、とりあえずいいかなって思ってます😂😂

うい

同じく月齢ですが、はっきりと意味が分かって発語はしていません!
私がわんわんと言えば反復して言っているような感じがしますがごにょごにょしてます笑
基本的に宇宙語を話していますが沢山声が出てるので微笑ましく見守ってます😊

☁️🩶

1歳半前後で急に🍌とか🐶とか言えるようになって、急成長遂げてます!でも宇宙語もめちゃくちゃ言います!全然大丈夫です!

ママリ

うちの子は最近になってアイアイ(バイバイ)が言えるようになりましたよ😂
この前は偶然かもしれませんが「んっぱ!」と葉っぱを指さしながらなんかいか言ってました!
一歳半検診の時に言われたのですが、私の息子は咀嚼をあまりせずに飲み込んでしまうタイプで、顎が鍛えられていないと言葉が出にくいことがあるのでそれが原因かもしれないと言われました
なのでなるべくしっかり噛めるようにメニューとか見直し始めたところです!!