
コメント

はじめてのままり
小児科勤務してますが 、
どの月齢でも2歳前まで子は
重症化しやすいので入院する子が
多いです 。
熱が39~42°の高熱が何日も続く
嘔吐するレベルで咳が出て
肺炎になっている
夜中も寝れないことが多い
おしっこでない(脱水症状)
呼吸状態が悪くなり酸素が必要となる
中耳炎も一緒になり熱が下がりにくくなり抗生剤 点滴でしないといけなくなる
などあります 。
私の子供は上の子1歳8ヶ月下の子11ヶ月でrsになり入院しました 。
軽い子だと 、咳と熱だけということが多いです 。咳も酷いが嘔吐するほどでは無いなどですかね 。

ひな
7ヶ月ごろにRSウイルスにかかりました。
初めは咳が酷いなーという感じだったのですがそこから熱が39度近く出て、ミルクを飲んでもむせて戻し、気管支がずっとゼーゼー言っていました。
そこから1週間ほど入院し、しばらくは飲んでも吐いての繰り返しをして最後らへんでは熱も下がり機嫌も良くなり、ミルクも飲めるようになるまで回復しました。咳はしばらく続いてました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
参考にさせていただきます🙇🏻- 6時間前
はじめてのままり
早くて1週間で治ります 。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💧
今、6ヶ月の息子がとにかく咳がひどくて困っていたところでした🥲熱は一晩だけなのでRSとは違うのかなと思ったり…
参考にさせていただきます( ; ; )