※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが昼寝の際に激しく泣くことについて心配しています。授乳やオムツ交換、抱っこでも効果がないことがあり、放置すると自分で寝ることもあります。これは普通のことなのでしょうか。

4ヶ月です。昼寝ぐずりってこんなにも酷いものなのでしょうか?お昼寝のとき、毎回ではないのですが、眠いのに寝れないのか、顔真っ赤にして、声がかすれるぐらい大泣きします。呼吸も忘れるほども…。こういう時、授乳・オムツ交換・抱っこしてもダメな事もあるので、少し放置すると、意外にも勝手に寝ちゃう時もあります。
何か問題でもあるのか心配になってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝たいのに眠れないのがピークになると我が子は声がかすれるくらい泣いています。ミルク飲んで1-2時間くらいしたら眠くなるので泣く前にお昼寝できるように環境を整えてあげるよう心掛けてます😊

あとは暑かったりするかもなので洋服も見直したりします🌃✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝できるような環境も大事ですよね🥲つい、機嫌良さそうに楽しそうにしてるんで、それで私も一緒に遊びや絵本取り入れてしまいがちです🥲
    もうちょっと見直してみようかと思います…!
    最近の気温差も影響あるかもしれないですよね、そこもよくみてあげとう思います😭😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😅さっきまで機嫌よかったよね?!とびっくりする時もあります笑 ほんと日々試行錯誤です💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲日々試行錯誤ですよね😭😭 
    我が子に合う育児を見つけてあげたいです🥲

    • 5時間前