※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母を目指す産後2週間の女性が、母乳の量や搾乳の影響についてアドバイスを求めています。どのように進めれば良いでしょうか。

完母のご経験のある方に教えていただきたいです。

現在産後2週間で、今後完母を目指しています。
産院は強く母乳を勧めておらず、ミルクメインの指導でした。
ミルク(80ml)前に母乳を片側3〜5分吸ってもらっているのですが、どれくらい飲めているのか分からず、このままで良いのかと悩んでおります。

搾乳したものを哺乳瓶で与えると直接母乳を飲むことを今後、嫌がるのではないかと心配もあります。

どの様なプロセスを踏み、この時期だとどの程度の母乳量があれば良いのでしょうか。
完母に向けてアドバイス等あれば、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

Ra

2人とも完母よりの混合でした!
ミルク前に飲んでるようなら両方とも5分ずつあげてみるとか、片方で10分だけあげてみるとか完母の時間を伸ばしていくと量を増やすことができるかと思います😊
まだ新生児であれば一回の授乳で100mlとか出てれば足りる週数ではないかな?と思います!
(男の子だと飲む量多かったりしますが)
夜に授乳多くするのが母乳を1番増やすカギだと思います✨
大変だとは思いますがしっかり食べてよく寝て母乳が増えるといいですね☺️
長々すみません💦

はじめてのママリ🔰

私も最初は母乳をどれだけ飲めているか分からなくて、ミルクや搾母乳の方が量が分かっていいかな?と思う時期がありました。

ただ、母乳はミルクと違って一定ではないので、質やカロリーなど変わりますし、時間帯によって量も変わるので、体重の増えとおしっこの様子が問題なければ母乳量は足りていると考えてました!

私は入院中から完母でもいけるとは言われたものの、元々は母乳寄りの混合希望で、頻回授乳もしんどかった為ミルクを足していたのですが、その時は片側5分を2クールして、まだ欲しそうにしていて前回から3時間以上経っていたら40-60mlミルクを足すってしてました!

それで新生児終わりぐらいの時にはミルクを欲しがらなくなり、1ヶ月検診の時には体重増え過ぎなぐらいだからミルク足さなくていいって言われて完母になりました!

私の場合はとにかく頻回授乳、白米中心でしっかり食事、水分をとって、あとは気休めにハーブティーを飲んでました!

ゆちゃ

完母で育ててます!

入院中や2週間検診では哺乳量の測定はしていないでしょうか?😳
哺乳量がわかるとだいたいミルクをどれくらい足してあげれば良いが分かったりするのですが、、
後は体重の増えが母乳メインにした時にどれくらい増えているかで、ミルクを足さないといけないのか、母乳だけでも赤ちゃんが大丈夫なのかがわかると思います☺️
一度どのような状態か知るためにも母乳外来などを受診して、完母にしたいという気持ちを伝えると良いかもしれません☺️
今後完母を目指すなら、とにかく頻回授乳が必要で、できるだけミルクを足さずに欲しがったら前回の授乳からの時間は気にせずに何回でもあげるのがポイントです!

1ヶ月くらいまでは一日中🥧丸出しで授乳してた記憶です😂笑
あとは水分をよく取って、体を冷やさないようにした方が良いと思います♪