※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後ケアの訪問型を利用しましたが、体重測定と授乳量測定のみで5000円かかり、補助金を引いても負担が大きいと感じています。母乳マッサージは胸の状態から受けられませんでしたが、授乳量の確認は安心材料になりました。

産後ケアの訪問型を利用しましたが、体重測定と授乳量測定をみてもらうだけで実費5000円でした…。
補助金3500ひいても5000円。
母乳マッサージしてもらおうと思いましたが、胸が張っていて分泌過多だから触らないほうがいいと言われしてもらってません😭
母乳量みてもらったりして安心しましたがこれだけで5000円はもったいなかったかな😭

コメント

ままり

どちらもスケールがあれば自分でもできるし、高すぎると思います。自治体の無料相談のレベルかなって思ってしまいました💦
分泌過多だと詰まりとかがあれば乳腺炎のリスクも高くなるし、そこはしっかり見てくれないと困りますよね。そのための産後ケアだし、、
母乳ケア以外にもベビーマッサージ、ママのマッサージ、赤ちゃんのケアなど、助産師さんによってさまざまですが、何かしらしてくれるものだと思ってました😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね…高すぎますよね。
    1人目の時も、産後すぐに訪問できてもらってその時も乳が張りすぎてて乳房マッサージしてもらって古い乳も全部出してもらって凄い軽くなって実費1000円だったのでその感じだと思ってました😭
    てっきり、補助金入れてない額で5000円だと思ってたので、補助金ひいて5000円なら高すぎますよね。
    交通費で往復1000円分払ってるとはいえそれでも4000円🥲
    産後ケアも場所によってさまざまだと思いました💦

    コメントしていただきありがとうございます😭

    • 6時間前
ままり

分かります、うちの市の訪問産後ケアも、測定+おっぱいケアで手出しが1000円です!
市の事業なら、意見を寄せてもいいレベルかもしれないですね💦
体重測るだけで8500円貰えちゃうわけだし正直ぼったくりに思えてきます😭
ほんとさまざまですね!今後いい助産師さんに出会えますように😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重測って日割り計算して母子手帳に記入するだけなら私でもできますしそれで8500円は高すぎます笑。
    長い雑談して赤ちゃんかわいーと言ってずっと抱っこされてて終わりました🤣
    ぼやきを聞いてくださりありがとうございます😭💓

    • 5時間前