※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人の話を聞けない、空気読めない、注意散漫の小1です。学校に上がってか…

人の話を聞けない、空気読めない、注意散漫の小1です。

学校に上がってから他の子に何かと注意される事が増えました。。

「〇〇ちゃんが下校班のリーダーだと心配」
「〇〇ちゃんさっきも言ったけど1人でどんどん先に行かないで」
「後ろ振り向かないで早く行って」

等、いろいろ言われてました😞
見ていて悲しいです。

こんな感じだと本人も学校生活が楽しく無いんじゃ無いかなぁと…

やはり本人がしっかりする様に親が日々サポートしていくしか、方法無さそうですよね…?

あまりできない様だとこの先支援級も検討した方が良いのでしょうか?


今の所登校しぶりは無いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その会話は下校時によくある事なので(習い事などで忙しい女子がよく言います)、学校内でどうなのかですね…
面談で先生からお話し聞いて、判断していったらいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね、
    学校では、勉強が楽しいらしくて結構手を上げて発表しているみたいなので、様子を見ていこうと思います!
    面談でも話を聞いて見ます

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!

    • 3時間前