※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月発達について1歳7ヶ月男児を育てています。今まで割と順調に成…

1歳7ヶ月発達について

1歳7ヶ月男児を育てています。
今まで割と順調に成長してきましたが、現在発語がほぼないです。

食べ物を見ると「んまんま」は言います。

あと意味のない発語?として最近「たぁた」「ててた」と言い始めましたが、ママパパわんわんブーブーなど言いません。

理解はしているようで「わんわんよしよしして」「お皿持ってきて」などは通じます。

今月から保育園に行き始めましたが、よく保育園に行くと発語が促される!と聞きますが、通い始めてどのくらいで出てくることが多いでしょうか?

コメント

ママリ

うちは1歳4ヵ月から保育園行き始めましたが、2歳手前でやっと「ママ」…
2歳4ヵ月で急におしゃべりが始まって最近はペラペラずっと喋ってます😅💦
保育園でも4月生まれの女の子以外はあまり喋ってる様子がなかったので、こればっかりはホントに個人差あるなぁと思いました😅💨

はじめてのママリ🔰

うちも1歳11ヶ月まで発語無かったです!まんま、とかも無くてずっとあー!って言ってました(笑)宇宙語というのも無かったです。
2歳の手前頃にはじめて発語が出てきて、それから日々言える言葉が増えて、発音も明確になり…と本当急に話せるようになりました。

保育園は2歳1ヶ月からなのであまり関係は無かったかなと思います!
でも行き始めて1ヶ月くらいで教えずとも「せんせい」と言うようになりましたね🤔