※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん
子育て・グッズ

ママリやTwitter?を見てると産休育休中に、土曜保育を預けたがる保護者…

ママリやTwitter?を見てると産休育休中に、土曜保育を預けたがる保護者を何人か見てて、旦那さんが仕事でも土曜日は預けてもいいと思ってることにびっくりしてます💦
平日ならいいと思います。しかし土曜日まで預けたがるのは疑問なんです。土曜日は保育士の人数も限られてるし、そこまでして預けたがる人の気持ちがわからないです💦

頼れる実家も遠方なのもわかるし、私自身両実家ともに頼れる環境ではないので、夫婦でやるしかなく土日も白目剥きながら育児に家事にしてるけど、わざわざ園児の人数が少ない中預けたがる理由がわからないと思ってしまいます。

疑問というかなぜ預けたがるか理由が知りたいと思い投稿しました。

コメント

ままた

保育士でしたが、今は児童発達支援の仕事をしています。

私も保育士の頃なんで…?と思っていました。今の仕事についてから、グレーゾーンだったり困り感、凸凹がある子だとしんどいよなぁと思うようになりました。子どもと、ちょうどいい距離感でいるためになら仕方ないのかな…と思います。

オレンジ

子どもが小さい頃は育児ノイローゼになってて、精神的におかしくなってて
5分でも長く預けたかったです。
ごくたまに土曜日もお願いしてました。
保育所には申し訳ない気持ちはもちろんありましたが
気が狂いそう(というか狂ってた)だったので、お願いしたことはあります。

ママり

旦那さんが仕事なら平日とやることは変わらないので預かってもらえるなら預けたいってことじゃないですか?
平日に預ける理由が理解できるのであれば、その人たちにとっては土曜も同じことだと思いますよ🤥
保育園側の都合までは考えていないのだと思います。

はじめてのママリ🔰

産後鬱だったり、フルワンオペだったり事情があるんだと思います🤔