
3歳前の息子、今までほとんど何でも食べていたのに最近「これいらない」…
3歳前の息子、今までほとんど何でも食べていたのに最近「これいらない」「これいや」と好き嫌い?偏食?が出てきました。
魚、野菜はほとんど残します。
お味噌やスープ、シチューに入ってる野菜は食べさせると食べます。
朝もパン系全て食べなくなり、これから朝ごはんどうしようと悩み中です。
もうふりかけおにぎりとお味噌汁だけでいいのかな…
でも栄養面が…でも朝から凝ったご飯は作る余裕がないし…
と、次から次に悩みが出てきます💧
幼稚園の給食も今までは完食してたのにやはり魚、副菜を残しがちになっているそうです。。
3歳頃ってこういうものですか?💦
また、急に食べなくなったお子さんのママさん、どう対処してましたか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ひな
ありました!
急にあれいやこれいや言うようになって🫢笑
もう合わせて食べたいもの食べさせてましたー!
最近は嫌いなものを頑張って食べるようになりましたがまだ苦手なものはあります!(笑)

すぬ
無理矢理食べさせようとするのも違うなぁ💦とおもい
「一口だけ頑張ってみよう!」で終わらせています。
朝はもう食べるものだけでいいのでパンしか出しません
年長ぐらいから食べたことないものにチャレンジしたりし出してるので、いいかなと思っています。
ちなみに、友達の子は小学校まですごい偏食で白米、海苔、じゃがりこしか食べませんでしたが今では元気な五年生です😊
そーゆー食生活の子がいるって知ってたのであまり焦らず食べさせてます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
YouTubeの助産師さんの動画でも食事はまず楽しむ事から!みたいな感じのこと言ってたので、私もオエオエ言いながら食べさせるのは嫌で…
でも本当に何も食べなくなったらどうしようと悩んでます😣
白米、海苔、じゃがりこで元気に育つんですね!!
しばらくは食べるものだけ出してみようかなぁ🤔- 6時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
わー、本当にそれです!
あれいやこれいや😢
食べたいものだけになると、もうハンバーグとかお肉のみになってしまいます💧
いずれ頑張って食べるようになるなら栄養面より食べてくれる方を優先していいんですかね💦
ひな
ハンバーグとかにお野菜を入れたり
野菜スープ(中華やコンソメスープなど)とかも食べませんか?😌
大きくなるにつれて食べれるものも増えていくので、今はそこまで心配はないと思いますが栄養面が気になりますよね😅