※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花束❁¨̮
お出かけ

東京で小学生と電車移動する際、子ども用Suicaは便利でしょうか。

都内で小学生と一緒に電車移動するとき、子ども用Suicaあったほうが便利でしょうか。
地方に住んでいて、普段は使わないです。東京に遊びに行くのも2~3年に1度あるかないかです。

コメント

ともみ

あるといいと思います!

学校の校外学習や中学、高校でも我が家は使う予定です!

  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    中高でも使うご予定なら切り替えも出来るみたいだし、あれば便利ですよね☺️

    • 4月26日
  • ともみ

    ともみ


    はい!
    パスケースに鈴つけてます😂

    • 4月26日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    鈴良いですね😊
    都内だと切符買うにもごたごた混むだろうし、やはりあったほうがいいですよね。たった1日なので迷ってましたが、都内でテンパるの目に見えてるのでSuica準備しようと思います
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
さとぽよ。

都内じゃないですがSuicaあります。
自分で買い物も出来ますし、便利ですよね✨
落とさないように気をつけていたら大丈夫だと思います。

  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    たった1日ですが、切符買って改札入れて…とかしてるより楽そうですよね!
    移動の際はお子さん自身にもたせてますか?

    • 4月26日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちは車乗らないのでバスや電車で使っています。
    その前から新幹線乗る時に作りました!
    ショルダーバックにリールで出来るパスケースに入れて利用してます。
    切符よりSuicaの方がちょっとお安くなりますし、生活する上で必須だと考えて持たせています。
    Suica作るときにお金は必要ですが便利ですよね!

    • 4月26日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    そっか、バスでも使えるんですもんね;🚌;あとSuicaのが安かったんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    コンビニ、自販機なども使えますし、いい勉強になってると思います!
    去年中学生くらいのコがお祭りにバス停でママにSuicaの説明受けてて、中学生で初めてのコもいるんだな!ってびっくりしました。

    • 4月26日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    都会スゲェ…✨
    地方だとホントに使う機会ないので、便利な世の中体験させようと思います笑😆

    すみません、ちなみにチャージしておけば自然に子供料金で精算されるんですよね?(恥ずw)

    • 4月26日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    Suica自体が子供名義なので子供料金です。
    身分証明書がないと作れないシステムです。
    今はみどりの窓口じゃないと作れないと思います。
    Suicaにお子様の名前と小って印字されると思います。

    • 4月26日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    ありがとうございます🙇‍♀️
    自分でホームページ見て調べたのですが、改めてお聞きすることで自信がもてました。親切にご丁寧にありがとうございました😊

    • 4月26日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    1回経験すれば自身にもなりますし、違うところに旅行しても使えますから安心ですよね。
    新幹線も紐付けしたらピッて乗れますし、便利ですよ。
    首都圏から関西は、紙の券じゃないとダメでしたが(笑)
    まぁだいたいは使えるはずです!

    • 4月26日