※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷうみ
ココロ・悩み

Xで男児を産んだら将来、息子の子どもを気軽に触れないとか孫に会えない…

Xで
男児を産んだら
将来、息子の子どもを気軽に触れないとか
孫に会えないとかかいててモヤっとしました


確かにそうですよね

さみしいなあ

コメント

ママリ

子供と将来の奥さんとの関係性次第だと思いますよ🙆‍♀️
娘だとしても遠方に住んでたら中々会えないですし🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します
    なかなか会えなくても気持ち的に
    嫌い合う関係にはならないとおもいます。嫁姑の戦いはこわいですよ

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    これは嫁姑の問題の話なんですか?こわいですね、、、

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ママリを見ていてめちゃくちゃおもいます。金も出さない姑のことをボロカス言ってたり、とにかく理由が何かというより嫁姑なんてそんなもんですよね

はじめてのママリ🔰

親やお嫁さんによるけど
結局、女の子の親ほどは
孫と関われる可能性低いですよね🥲

でも、ぷうみさんは女の子お一人いるからいいなって思っちゃいました🥲

ままり

自分の関わり方と奥さんの性格によると思いますね。
うちは嫁いびりや非常識なこと、普通では考えられないことをこの10年幾度となくされ来て(やめてと言っても続けて好き来るようなおかしい人)ようやく今年縁を切れそうですが、そんなこともなく常識的でお嫁さんも常識的な関わり方ができる人なら仲良くやっていけると思います。
例え良い人達でも義家族なんて他人!絶対預けないしいろいろして欲しくない!ってくらい身内しか信用できないタイプだと自分たちがどれだけ常識的な関わりをしてもおそらく嫌われるしあまり家に寄りつかないだろうなーと思います。

結婚するなら社交的で常識のある普通の人と結婚して欲しいなと思いますが、もし自分の家族以外信頼しませんよーって感じだったらたまに孫の顔見れたらラッキーかなって思ってます。

ちなみに妹は自分の家族とは仲良くして欲しいけど嫁実家に帰るのを嫌がる旦那と結婚しているため実家に遊びに来るのも旦那に黙ってです。
結局のところ男女どちらであっても結婚相手によってはあり得るので、見る目を養えるようにしていくことと、親子の信頼関係をしっかり築いていくことが大切かなと思います👍

そもそも結婚できるかどうかも分かりませんし、子供をつくるか、妊娠できるかどうかだって分かりませんからね。

はじめてのママリ🔰

私は義理の実家の両親好きですよ☀️
転勤族ですが家族で帰省して長く泊まらせてもらうこともあります🤗

人間同士なので合う合わないはあると思いますが💦
こればかりは仕方ないかなぁと思いますが、内心私も寂しいです😭

はじめてのママリ🔰

それで良いと思ってます。
結婚する前提、子ども産む前提でそれらを勝手に期待して、娘だったらその理想を押し付けて構わないと思われる女の子も可哀想です💦
私の女友達は未婚の30代半ばいっぱいいますし、実母と不仲の友人もいます😅

はじめてのママリ🔰

孫というより、思春期になってきた子を見るとやっぱりママと色んな話を嫌がらずにしてるのは女の子の方が多いなーと思います。
子供が大人になっても特にくだらないことも女同士だと友達みたいに話せるから嬉しいですよね🥹