※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa☆ri
子育て・グッズ

障害者手帳を持っている息子の車税免除手続きについて教えてください。役所で手続きするのか、税理士に頼むのか、よくわかりません。

カテ違ってたらすいません。

今、先天性重度難聴の息子を育てております。
いろんな手続きを行い
先月障害者手帳3級を交付してもらいました。
2歳になる時に更新して2級になるのですが、、
車税の免除もしてもらえると聞き
どういった手続きをすればよいのでしょうか?
役所などでの手続きを行うのか、税理士さんに言ってやって貰うものなのか、、
わからない事だらけです。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください(*´^`)

コメント

なーぽん

車の税金って所有者が障害者手帳持ってたら減免になると思いますよ!

子供が車の所有者にできるのでしょうか😨?

  • sa☆ri

    sa☆ri

    子供本人ではなく、通院などで保護者が車を利用してる場合適用になるみたいで、、
    簡単にしか説明されてないのでもう少し調べてみます!

    コメントありがとうございます!

    • 5月26日
m2811

子供が手帳の所有者でも、減税になりますよ✨

我が家がそうです(*^^*)

上の方がおっしゃってる通り、県税事務局などで手続きできます。

詳しくは市役所やケアマネさんなどに聞いても、教えてもらえます。

  • sa☆ri

    sa☆ri

    そーなんですか!💨
    同じ境遇の方から言われたら正しいですかね!!

    役所行ってどうすればいいか聞いてみたいと思います(*´﹀`*)

    ありがとうございます!!

    • 5月26日
しほ

ご自身で行います。
最寄りの振興局か税事務所で申請をします。
免税になるためには、ただ手帳を持っていれば良いわけではなく、
概ね週1日以上の送迎をしていることが条件です。
通院、通学、通所です。
その証明が必要なので、
例えば週1日以上家族送迎のもと、通院しているという旨の証明書や
週1日以上家族送迎のもと、どこかの施設を利用している
という証明をしてもらう必要があります。

あとは、ご自身で書類を書くなどをし、提出したら免税車になります!

  • sa☆ri

    sa☆ri

    そーなんですね(›´-`‹ )
    結構大変ですね💦
    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    税事務所に問い合せてみたいと思います!

    • 5月26日
  • しほ

    しほ

    そうですね...継続的にというのもポイントで、
    週1日以上の送迎を、6ヶ月以上行なう場合
    なので、3ヶ月だけなども該当にはなりません💦

    申請先が税事務所であるだけで、
    手帳取得による減免や制度内容であれば、
    役所が児童相談所の方が詳しいかもしれません😊
    うちの子の場合は療育手帳ですが、制度内容の詳細は、児童相談所で受けました!

    • 5月26日
  • sa☆ri

    sa☆ri

    なるほど!!
    適応難しいかも知れませんが何か出来る事があればやりたいので役所や児童相談所とかでも聞いてみたいと思います!!💨
    ありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)

    • 5月26日
あすか

車は運転する人が手帳を持ってないとダメです💦介護用の車で減免などはありますが、難聴だと関係がないですかね😥
でも確定申告で他に控除があるので、した方がいいですよ☺️

  • sa☆ri

    sa☆ri

    難聴のお子さんをお持ちの方から車も適応出来ると聞いていたので、どうなんでしょう(´-`)
    もう少し調べてみます!

    コメントありがとうございます!

    • 5月26日