
職場で苦手な先輩についての悪い印象を話してしまい、後悔しています。噂が広まるのが心配です。
言っちゃってから後悔することってありますか?
職場で苦手な先輩(7個上)が異動してきました。
私が新人社員だった頃の指導者で、厳しくて怖くて一緒に働きにくかった記憶があります。
周りのスタッフから「〇〇さんってどんな人なんですか?」って聞かれた時に、私の記憶の中の先輩とのエピソードを話してしまい、彼女にとってマイナスなイメージになってしまいました💦
要約すると「マニュアル重視な人」「全てキチンと正しくやりたい人」「臨機応変を嫌う」「だから一緒に仕事する時は気をつけて」って話でした。
きっと、私のこの話は噂というか、他のスタッフにも広まると思います。
何も言わなきゃよかったと、ずっと後悔してます。
その場にいない人のことあれこれ言わないタイプなんですが、今日かなり久しぶりにそういう話をしてしまって、ずっとずっと後悔してます。時間を取り戻したい⏳
悪い方向に行きませんようにとしか願うしかないですよね。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

もゆ
言ってからこれ言わなきゃよかったってこと沢山ありますよ🥹笑
次は気をつけるぞー🎶と開き直っています😂
悪い方向に行かない気がします!
そのエピソード自体変なことではないですし、一緒に仕事をしていたら段々とそういう面って必ず出てくるので、他のスタッフは「あ、こういうことね…」って内心思いそうです🥹

はじめてのママリ🔰
私も喋った後に後悔して、消えたくなることあります😂
でも、お仕事のエピソード、話してしまってマイナスではないのでは🤔
きっと他の方も知っておいた方が良い事だし、悪口じゃないし!
大丈夫ですよー!!
先輩、丸くなっているといいですね😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥹とても安心しました🥹
7年越しにまた一緒に働くんですけど、柔らかくなってくれてるといいなって思います🥹- 3時間前

モリゾー🔰
言って後悔は山のようにあります。
でも他人が言ったことがそのまま本人も嫌がるとは思いません。
マニュアル重視→規則正しい
臨機応援を嫌う→こだわりがある
みたいに変換してくれるかもしれません(๑・̑◡・̑๑)臨機応援を嫌うなんかは、私なら嬉しいです。柔軟さが嫌いな面もあるので。
よっぽどその先輩が苦手なんですね😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
もし本人に伝わってしまったとしても、プラスの変換になるといいですけど…🥹
その人のエピソードを話す時に前置きとして、「新人の時なんて何年も離れた先輩とは基本みんな緊張してたし、そういうイメージが印象強いだけで、本当は優しさもあったかもだし、怖いって言っても間違ったこととか理不尽なことで注意される訳じゃないんだけどね!」
って一応言いましたが、きっとそんなのきこえてなくて、
私の話した内容が「マジか😨ヤバいヤバい気をつけなきゃ」って方向にいきそうです🥺- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメント見てかなり心が落ち着きました😭ありがとうございます
すでに4月からの数日で彼女の醸し出すピリッとした雰囲気を周りも感じてて、一緒に働いたことある私に聞いてきたって感じだったので、いつかは周りのスタッフも「なるほどね」となる気はします…🥹