
小学校4年生の息子が学校でトラブルに遭いました。昼休みに雲梯で遊んでいた際、1年生の男の子たちにからかわれ、手を引っ張られて落ちてしまいました。息子は反撃し、相手を怪我させてしまいましたが、保護者同士の話し合いで真実が分からず困っています。このようなトラブルについて、他のママさんの経験を知りたいです。
長くなります。
小学校4年生の息子がいます。
今日、初めて学校のトラブルがあって学校から連絡がありました😣
息子は4年生ですが、背が低くどちらかといえばたくましい男の子より、可愛らしい男の子な感じです😂
息子が学校の昼休みに雲梯で遊んでいたら、1年生の男の子達2.3人が雲梯にきて、雲梯をやってるうちの息子に対して、弱っちぃとからかってきたり、息子が雲梯していたら、雲梯の上に乗って遊んでた1年生の1人が息子の手を外して息子は雲梯から落ちました。普通に足から着地出来たので怪我はなかったんすが、見た目で弱いとからかわれたり、雲梯から下ろされたりしたのが、さすがに頭にきたみたいで、雲梯の上の子の手を引っ張ってその子は落ちて怪我させてしまいました😢(高さ1.5メートルないくらいの高さです)
擦り傷でしたがすぐに保健室に行き、保健室の先生とか担任が間に入って話を聞きお互い謝ったそうなんですが、相手の保護者と夜電話をしたら、怪我させたのはうちなのに、相手側の方は『いつも言葉には気をつけなさいと言ってるのに、、すいませんでした、、』と謝られてきました。
うちの子に対して怒ってるとかはなく、逆に申し訳ないの気持ちのようでしたが、相手側は子どもの話を聞いていると、弱っちぃと言った‥けど、自分は雲梯の上にいたけど、手を外して落としてない‥下にいた別の一年生が足を引っ張って落としたと話して、それを先生に話しても、あまり聞いてくれず、私の息子と相手の息子の2人の問題にされたみたいで、、一年生の子からしたら、友達が足を引っ張って落としたのに、僕が落としたようになって僕だけが謝らなきゃいけなかった‥と言って不貞腐れてるんですよね〜。それで本当のところはどうなのか知りたくて連絡しました。と話してました。
私の息子に聞いたら、下の子は足を引っ張ったりしてない!雲梯の上にいた子から手を離されて落ちたと言ってて、もう何が真実なのかわかりません😂
昼休みで子ども達しかいなかったし、これ以上子ども達に再度聞き込みしてもみんな違うこと言うでしょうし、、相手側からすれば、たしかに他の子も一緒にやったのに、自分だけが悪くなってるのがモヤモヤしてると言ってたので、確かに私がその立場だったら、同じようにモヤモヤすると思います。
今までお子さんがトラブルあった事があるママさん、どんなトラブルがありましたか?
- ママ(9歳)
コメント

ことり
↑のようなトラブルはないですが、もしあったとしたら電話で言われた内容について、再度学校(話に入った先生など)に伝えて対応を仰ぎますかね🤔💦
うんていの上にいた子と下にいた子と複数名なので、それぞれが言ってることが違う、電話での話は上の子のママさんとの間だけの話になっているので、それだけを信じることはできないし、かといって嘘とも言えないかなと😓
ママ
長文を読んでいただきありがとうございます。
夕方学校で教頭先生と学校主任の先生がまだいたので、話しをさせてもらったんですが、夜保護者と話した時に先生達から聞けてない話しがあって、たぶん学校側も把握できてないところもあるので、月曜日担任と保護者面談で会うので、そこで話してみようと思います。
ちなみに、保護者が言うには雲梯の下にいた子はうちの子を落としたようになってなく悪いようになってないみたいで、話しを先生としてないみたいでした。
もう、どれが本当かわかりません😂
ことり
そうなんですね💦
当事者のお子さんら以外の第三者で見てた人が居ないので断定はできないと思いますが、もう一度は話してみて、整理してもらっていいと思います😓
またこの話の最終的なまとめどころも学校が判断でいいと思います。