※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

通勤手当について、距離があるため課税されると言われました。日数を減らすと非課税になるのでしょうか。

通勤手当について教えてください

片道22キロ、車で30分かかります。

パート始めたばかりなんですが。

扶養内で週4日働きだしました。

距離があるので通勤手当が課税になると言われました。

日数を減らしたら、通勤手当も減って、非課税になるんでしょうか❓

コメント

3怪獣ママ

22キロだと12900円以内なら非課税みたいですね!

日数に応じて日割りとなるはずです。

扶養内ギリギリで働いていて
通勤手当で扶養を超えてしまうので
あれば調整した方がいいかもですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日数減らしたらセーフになりますかね💡
    月曜日に相談してみます‼️

    • 4時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    非課税にするにあたって
    一日当たりいくら通勤手当が
    出ているのか算出してもらい
    一日出勤を減らすと
    その日の給与も減るので

    その交通費とのバランスで
    どのくらい日数を減らせば
    給与➕通勤手当が非課税ラインに
    なるかギリギリを
    見極めたいところですね!

    安易に、交通費だけを
    12900円以内に収めようと
    出勤日数をそこまで落とすと
    手取りも減って
    扶養内ギリギリまで
    稼げなくなる可能性もあるので!

    まずは一日の通勤手当が
    いくらなのかを知るべきかとおもいます!

    そしたら一日の給料➕通勤手当で

    一日の総支給額を割り出せるので!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました‼️
    一日の総支給を確認してみます

    ありがとうございます😊!

    • 4時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    まだ給与明細はいただいてませんか??

    もし給与明細があるのであれば
    出勤日数と通勤手当を
    日割りすれば算出できるかとおもいますが!

    あとは、社内規定などの
    通勤手当の計算方法とかの
    説明の紙は渡されたり
    しませんでしたか?

    • 4時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    私の主人の会社の従業員の給与計算を私がしているのですが

    だいたいリッター8キロで
    1リットル180円計算でいくと
    往復44km➗8km=5.5
    ↑ 1km走るのに5.5ℓのガソリンが必要

    よって
    5.5ℓ✖️180円=990円

    一日当たり990円と算出しています。

    なので週4だと16日として
    990✖️16=15840円

    これを12900円まで落とそうとすると

    2940円なので約3日
    減らさないといけないです。

    そうなると出勤日数分の
    所得もへるので

    通勤手当だけみて3日出勤を減らすと

    大幅に扶養内以下になってしまう可能性があります。

    通勤手当は課税対象になっても
    給与所得➕通勤手当=扶養内
    であればオッケーだと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー✨ご丁寧にありがとうございます😭
    いま書類をみていたのですが、ちんぷんかんでした😅どこに書いてあるのー❓って💦

    今のままだと年間約2万課税になるって言われました😅

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    はみ出した分が2万円ということなので、要するに
    1ヶ月あたりは超過分1600円くらいです。


    そのために何日も休むのは勿体無いので
    毎月固定で出勤日数を減らさなくても

    どっかの月だけ一日休むとかにしたら
    給与所得も減るし通勤手当も減るしで
    扶養内行けるんじゃないですかね?

    1日出勤したらたとえば時給1000円で
    5時間の5000円だとしたら

    1日休めば給与5000円➕通勤手当990円の
    6000円マイナスになるので

    年3.4回くらい1日少なく働けば
    扶養内でいけそうですけどね!

    あなたの1日の給与所得は
    適当なので絶対ではないですが!


    要するには
    給与所得➕通勤手当で
    2万円下げれば扶養内だということですよね?

    もともとは扶養内ギリギリの
    給与所得でシフトに入ってますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もともとはギリギリのラインでシフトを組んでいました。
    ですが入職してみたら専門職なので手当もついて、123万をオーバーすることがわかりました。事務の方より30分短く切り上げることを提案されました。

    • 3時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    奥様自体も非課税でいきたいのか、保険だけ旦那様の扶養に入りたいのかでもボーダーラインは変わってきます。

    税の扶養と社保の扶養は別物なので!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう働くのがいいのか、、わかりません😂

    私の中では全て夫のなかで納めるつもりでいました、、

    田舎でパート先が今の勤め先しかなくて、、
    通勤手当がオーバーする距離だとか考えてなかったです💦

    • 3時間前
ママリ

片道22キロなら12,900円までは非課税、それを越えたら課税対象ですね☺️
通勤手当の計算方法はどんな感じなんでしょうか?
日数が減って、通勤手当が12,900円以内に収まるのであれば非課税で済みますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算方法がわからなくて、、
    月曜日に確認してみます😅

    • 4時間前