
幼稚園の公園遊びで、他の子から素手でお菓子を渡されることに困っています。衛生面が気になり、断りにくい状況が辛いです。皆さんの対処法や経験を教えてください。
【他人の子から素手でお菓子を渡されるときの対処法】
息子が年長の母親です。
幼稚園が終わったあとに、園の近くの公園で幼稚園のみんなと遊ぶことがあります。その時にいつもお菓子交換になるのですが、個包装ではないものを持ってくる子もいます。例えば、ポテトチップスやラムネを手渡ししてくれる子もいます。
正直、衛生面が気になります。わりとそんな感じなのが当たり前な文化のようなので致し方ないのですが、
こどもたちがわたしにも素手でお菓子を渡してくるのがどうしても苦痛です。しかも、その子たちの母親がいる目の前で!こ、断りずらいし、食べずに捨てることもできない!!!
一度は、い、いらないよ~ありがとう、と笑顔で応えるのですが、それでも、どうぞ!と言われてしまい、心で絶叫しながら、頂いたお菓子を笑顔が引き攣らないようにがんばりながら、自分の口に入れます……
それを見て、その子はニッコリ……😭❤!
自分の子供には、友達にお菓子を渡す時は個包装のものじゃなきゃだめだよ、と徹底してるのに、わたしは何をやっているんだろう…と落ち込みます。息子だって、きっとその姿を見たら、あれ?と思うはず…優柔不断な自分が情けないです
こんなことを言うのは大変申し訳ないのですが、みんな鼻水たらしていたり口を触ったりしていて、お菓子を配るのに手も洗わないので、、、辛いです。わたしが神経質なのもあるのですが、なぜ親は気にしないのかな、、、と感じてしまい、みんないい方々なので、そんなふうに思ってしまうのも申し訳ないというか、、、
一時期、この素手のお菓子交換会が嫌で(他にも、中々帰れなかったり立ち話が面倒だったりもありますが)息子には延長保育にして園内で遊んでもらっていたのですが、たまには公園でみんなで遊びたい、と息子が言うので、そうだよねそうだよねと思い、頑張ったのですが、やはり懲り懲りです😭
みなさんの経験談や対処法?があったら教えて頂けるとうれしいです。
- T(5歳8ヶ月)
コメント

ゆうき🔰
アルコールウェットティッシュ渡して「ばっちぃから拭いてから食べようよ〜♪」っていいますかね😂ただ、その子の親が目の前にいる場合は無理で言えないです🫠笑 そこら辺合わないんだろうなって諦めちゃいますかね…

はじめてのママリ🔰
他のママさんたちは何も言わないんですか?😱
私だったら公園で遊んでておやつタイムーってなったら、一旦みんな手洗ってからにしようね!!ってなります、、、
-
T
お返事ありがとうございます。
何にも言いません………もはやお菓子交換無法地帯な感じでいつでもどこでもお菓子が出てきて、オヤツ休憩とかにもなりません(白目)
もし今度行くことがあったら、大声で、さあさあみなさん手を洗いましょう!と頑張って叫ぼうと思います🫡- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
無法地帯のおやつ交換、、想像しただけでも最悪ですね😭😭
もうそこのママたちとは価値観合わないなーってなっちゃいます😱
おやつのタイミングになったら、自分の子供に、手洗ってから食べるんだよ!!!って割と大きめの声で言いますかね笑
みんなにも聞こえるように、、笑- 4時間前
-
T
やはり、そう思いますよね🥲分かっていただけてうれしいです。やはりどうしても公園にいるのは、いつも同じ方々なので、もうそういう文化なのでしょうね……🥲
手洗い革命を起こせるようにがんばります。あとは、息子には申し訳ないけど、やはり行く機会を減らそうと思いました……!- 4時間前
T
お返事ありがとうございます。
なるほど!!!除菌ジェルとかを鞄にぶる下げようかな!と思いました。そして、光の速さで、その子のお手手に何滴かを乗せたいです!!!
おっしゃるとおり、親が目の前にいるってのが、中々また難易度が上がりますよね…
やはり号に入ってはなんとやらですよね、来週からは延長保育に戻そうと思います🫠