※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
ココロ・悩み

子どもを寝かしつけた後に、上の子の声で起きてしまい、怒ってしまったことに悩んでいます。生理前のイライラも影響しているようです。

心が狭いのでしょうか。

下の子をやっとの思いで寝かしつけたのに
上の子が大きい声を出したり笑ったりした声で
起きてしまい、「あー!もう!!!静かにして!」
と怒ってしまいました。

上の子が笑ったのはご飯の時に話していた流れで笑っています。

楽しく話したり笑ったりしたいのに
どうしてもやっと寝かしつけたのに‥!
お願いだから静かにして‥!という
感情の方が先に来て怒ってしまいました。

生理前もあってイライラがやばいです。

こんな自分が嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

狭くないですよ。当たり前です😂
自分が頑張って成したことを第三者によって一瞬で台無しは誰でもイラァってします😂
それでもイライラしないって方はすごいなって思いますが
私ももちろんそれされたらんもーー!!!あんた!!😠😠てなります笑

  • みや

    みや


    コメントありがとうございます😭😭
    私だけじゃなくてよかったです泣

    日中、下の子が寝る時も静かにして!と言っているので
    上の子は物音を立てれないし、
    起こしたら私に怒られるし、
    なんだか行動制限してしまって申し訳ないことしているなぁと
    ふと思ってしまって😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

え、うちはそれ毎晩ですよ(笑)
末っ子授乳しながら、上の子二人読み聞かせ&寝かしつけ。
お姉ちゃんは結構すんなり寝てくれるけど、お兄ちゃんがねぇー…
中々寝ない、お喋りする、おもちゃカンカン鳴らす…

お兄ちゃんも寝て、末っ子も寝てくれたら、
「はー…1日終えたー…」と、私も倒れるように寝れます(笑)

  • みや

    みや


    同じで安心しました😭😭
    うちもほぼ毎日怒っていて、
    日中のお昼寝の時も言っているので上の子の行動を制限してしまっていて可哀想なことしてるなぁとふと思って😭

    • 7時間前
  • みや

    みや


    私もやっと1日を終えられそうです😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様でした(^^)
    寝ましょ寝ましょ!(笑)

    • 1時間前