
保育園や幼稚園でママ友がいないことについて、寂しさや人付き合いの難しさを感じている方はいらっしゃいますか。
保育園や幼稚園で、ママ友いないって方いますか?
私自身、ママ友いなくてグループにも属しておらず、寂しいなという気持ちもあります。
ただ色々と考えてしまうタイプなので、
地域柄、人付き合いも密になる傾向にあり、いない方が良いかもと思えてきました。
子どもの頃、友だちがいないもしくは少ないこと、がコンプレックスでした。
でも、環境が変わった途端、たくさん友だちが出来、克服したと思ったのですが、今また友だちがいない環境となり、コンプレックスが再燃しているように思えます。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園でママ友いません!
挨拶するだけです!
私は欲しいとも思わないので気楽です😂

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園のときママ友もいないしグループなど属してませんでした。寂しいなと思いましたが、つわりがひどく親子遠足は夫に頼んだり、コロナであらゆる行事がなくなったのも原因でした。
お友達を作るのが上手でないけど、ママ友は欲しいですか?もし欲しいならやはり多少勇気を出して、行動してみることは必要かもしれません。
私も同じく色々考えてしまうタイプです。今はママさん達が比較的フレンドリーな地域に転居してきて、下の子繋がりのママ友がいますが楽しいですよ。
居なくても何とかなりますが、居たらより子供とお友達との楽しい思い出も増えるかもしれません☺️
-
はじめてのママリ🔰
地域性や環境も大きく影響しますよね。
行動も勇気も必要ですよね。
ママリさんからそのような言葉をいただいて考えたとき、そこまでママ友が欲しくないのかもしれないと思えてきました。
実は、今住んでるのは、生まれ育った場所で、人間関係が上手く築けなかったところです。
トラウマなのかもしれません。
克服するもしないも私自身ですが、そのことに気が付くきっかけとなりました。
ありがとうございました。- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご自身がどうしたいのか、どうだったや気持ちが楽なのかを優先していいと思います☺️
私は子供にお友達をというより、素敵だなと思ったママさんと仲良くなりたいだけだったりします💦- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もそのようなママさんに出会える日が来たらいいなと思います。
もちろん、子どもたちは子ども同士で仲良い友だちをたくさん作って欲しいなと思います。- 10時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も挨拶する程度です。
もっと気楽でいようと思えました😃