
私が専業主婦で、生後1ヶ月の赤ちゃんと3歳の男の子がいます。夫は仕事…
私が専業主婦で、生後1ヶ月の赤ちゃんと3歳の男の子がいます。夫は仕事が忙しく、朝6時半には家を出て帰ってくるのが20時すぎです。
まだ子供2人のお世話が慣れておらず、下の子もまったくまとまって寝てくれないので毎日体力的にしんどいです。常に何かしらの体調不良があり、薬を飲んでなんとかこなしてます。
専業主婦だったら、やっぱり家事も育児も頼らずやるべきなんですよね。夫も仕事が大変なのは重々承知なのですが、毎日決まった時間に仕事が終わって、夜は朝までまとまった睡眠が取れて、自分のスケジュールで自由に行動できるのが羨ましくおもいます。なんで私だけ毎日休みなく動いてるのかなと思ったら、辛くて嫌になってきます。
気持ちの整理の仕方というか、割り切るにはどうしたらいいんでしょうか。
毎日体力的にも精神的にもギリギリすぎて怖いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ママリさんの旦那さんのように朝早くに出て、夜も遅いです🙃💧
わたしも専業主婦やってますが
家事も普通にサボらせてもらうし
育児はサボれないので実家行ったりしてます!!!!
たまにもサボるの大事ですよ!!!!
自分の体力と精神の為にも✊🏼🥹🌟

はじめてのママリ🔰
すみませんわたし子ひとりなのに同じ気持ち同じ状況すぎてます( i _ i )
常に何かしらの体調不良、薬飲んでごまかしごまかし過ごしてます。
そんな中朝5時に起きる息子、7時台には公園連れてけってかんじで、たまにぷちんと糸切れそうになります。。
もう、私頑張りたくない母やめたいとさえ思います😭
生きてさえいれば存在してさえいれば
いいですよね。。お互い頑張りすぎないように過ごしましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。私も1人目の時も同じように思っていたのでお気持ちすごくわかります🥲朝の7時台から公園は凄すぎます💦お子さんのために頑張っていらっしゃるんですね✨
私も育児向いてないなーっていつも思います。
自分の時間がなさすぎてイライラしてしまいます😓
もう少し大きくなれば少し余裕も出てくるんですかね😢お互い少しの辛抱と思って乗り切りましょう🥲- 5分前

はじめてのママリ🔰
ものすごく同じです😭😭😭
退院後からフル活動です。本当にびっくりするほど休めなくて辛くて泣いてしまうこともありました。
3番目自宅保育なんですが、昼寝時間は交代で起きてくるし、少しでも寝られたらいいのですが全く寝られないどころかバッタバタです。
睡眠取れないと体もしんどいしメンタルも安定しないですよね💦
旦那は仕事もあって忙しいと思いますが、まとまった睡眠が取れるってだけでかなりうらやましいですよね。
産後から全く休めてない体で疲労ばっかり溜まっていく中で全部1人でこなさないといけなくて、私ばっかりという気持ちでモヤモヤとしてしまって苛立ってしまいます😩
-
はじめてのママリ🔰
共感していただきありがとうございます🥲本当、トイレに行くのすら後回しにするくらい忙しいですよね🥲
2人同時にお世話する大変さしんどさ身に染みて感じてるので、3番目のお子さんが自宅保育はかなり大変ですよね😢
夜間のミルクで起きた時に旦那がイビキとかかいてるとイラっとしてしまいます😓お互い少しでも休めますように🥲- 1分前
ママリ
最初の一文「わたしの夫も」って主語がなかったですすみません🙏🏼´-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲実母に手伝いに来てもらったりもしてるんですがそれでも余裕がなくて🥲程よく手抜きで頑張ります😭