
幼稚園の先生に対しての不信感。 転園してから4ヶ月経ちました。息子は…
幼稚園の先生に対しての不信感。
転園してから4ヶ月経ちました。息子は年中です。前の園は1歳のことから通っていたのですが、子どもとの関わり方からすごく愛情を持って接してくださってることがわかりました。迎えに行けば、違うクラスの先生も子どもの様子やがんばったことを教えてくれていました。小規模の園だったからからかもしれませんが。
ただ、今の園の先生からはあまり感じられません。みなさんドライな感じで、こちらから聞けば詳しく教えてくれるけど、どの先生も挨拶だけです。途中転園した息子の様子もそんなに教えてくれず、「頑張ってますよ!前からいるみたいに馴染んでますよ!」くらいでした。
ただ、園児は100人くらいいるし、まだ4ヶ月しか経ってなくて、子どもとの関わり方も全然見てないからなのでしょうか?
それとも、愛情を感じるとか、熱心って4ヶ月もいれば感じるものなのでしょうか?
前の園との差を感じ、モヤモヤしてしまいました。アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

かのん
多分そういう園なんだと思います!
園の雰囲気ばっかりは、入ってみないとわからないですしね💦
やはり温かみのある園と温かみのない園があります😅
4月から通い出した末っ子の園がまさに温かみがなくて、そんな感じです💡
逆に長男次男が通ってきた幼稚園は250人園児がいても、温かみがあっていろんな先生が日中の様子を教えてくれます😌
コメント