
年中さんの4歳息子(ASD➕ADHD)がいます。療育週4、保育園週1で併用し…
年中さんの4歳息子(ASD➕ADHD)がいます。
療育週4、保育園週1で併用しています。
療育はお弁当持参なので食べられる物しか入れていないのですが、かなりの偏食があり、保育園の給食では白いご飯と魚と果物と素うどんくらいしか食べられるものがありません。
入園した時に先生と面談を行い、『なるべく〇〇くんの食べられるものを出したいと思っているので食べられるものを教えてください』と言ってくださり、全部伝えました。
保育園は週一しか行っていないので、今までは運良くご飯の日やうどんの日で何かしらは食べて帰って来れていましたが、今日初めてパスタのメニューだったそうで、『今日のお昼はパスタでした。ソースと麺別で出しましたが食べませんでした。おやつも食べていないのでお腹空いていると思います。』と16時にお迎えに行った際言われました。
朝ごはんから16時のお迎えまで何も食べてないことになります。少しくらい白米とか炊いてないんですかね??なるべく食べられるものを出したいと言っていて面談もしたのに、お迎えまで何も食べさせてないって普通なんですか?
嫌いなものでも頑張って食べている子も居ると思うので、特別扱いして欲しいわけではないのですが、最初の面談は何だったんだろうと、思ってしまいました。
- あん

はじめてのママリ🔰
保育園で栄養士しています。
うちの園ではパスタの日は、白米は炊かないです。
小麦アレルギーの子がいれば、その子のために白米を炊くこともありますが…。

まろん
大変だけどお弁当にされたほうがいいかなと思います😣

はーまま
それは、やばいですね!
お迎え要請の案件だと思いますよ!
コメント