※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高学年〜高校生でスポ少とか部活でがっつりサッカーをしてるお子さんが…

高学年〜高校生でスポ少とか部活でがっつりサッカーをしてるお子さんがいる方、教えてください🙇‍♀️

小1の子がいます。今まで週一のサッカークラブに入っていて、サッカーが好きです。親としても趣味?として長らく続けてくれたらいいなぁと思っています。

小学校にスポ少があるのですが、下の子もいてフルタイムワンオペのため私の都合でやらせたくありません。せめて自分で通える、下の子も手がかからなくなる4年後くらいからかな…と思っていますが、もう遅いですかね…

旦那にはこのまま週一では上手くならない、今からガチでやらないと中学校の部活からではついていけない(レベルに差があることで本人が加入を躊躇ってしまう)と言われて迷っています…

※本人は聞けばやりたがると思います。(続くかは分かりませんが)
運動神経はクラスでは良い方ですが、運動できる子に混じると普通のレベルです。ずば抜けたセンスとかはないです。

コメント

しー

今小2です。
スポ少サッカーに入っています。
小3~4年位までに入るなら周りと凄く差は付かずに入れると思います。が、それ以降だとなかなか厳しいかもしれません。
うちのスポ少チームは、スポ少が平日1回、土日に練習試合と普通に練習。の週3回ですが、この他に2~3日スクールに行ってる人多数です。
逆に、スポ少から中学部活に行く人も少ない(力を入れているスポ少チームの場合は、クラブチームに行く人多し)ので、中学の部活から頑張って欲しいならスクールでのんびりでも良いのかな?とも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    スクールと併用する子が多いとは…参加されているのはかなり本格的なチームでしょうか?それとも普通のスポ少でそのレベルなのかな…そうだとしたらレベルに震えます🫨

    本気でサッカーやってます!みたいな子は、部活と別の受け皿なんですね。それだと部活は参加しやすいですね✨✨住んでるのがかなり田舎なので、地域的にそんなかんじなのか、周りに聞いて調べてみたほうが良さそうですね。ありがとうございます。

    私としては、下の子が犠牲になるのが1番気がかりで…一緒にできる年齢なら良かったんですが、まだ3歳なりたてなので加入は難しそうです。
    旦那や親の協力がないと、どうしても下の子は犠牲になりますよね…😭??そうでもないですか😭??

    • 4時間前
  • しー

    しー

    保育園時代からの1番のお友達が入っているので何となく入ったら、それなりに本格的なチーム(県のトーナメントで上位10チームに入るくらい)でした😅高学年になってくると、上位チームのリーグ戦に出るために移籍してくる子も多いチームらしいです。


    本当に旦那さんの協力が無いと下の子が犠牲になります💦
    特に、午前練習試合、午後練習などの日は何もできないですし…
    うちは旦那がサッカーに行くの好きなので、勝手に2人で行っていますがそうじゃないと付き合ってられません😥
    下の子ただ連れて行かれるの可哀想ですよね😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本格的なチームなんですね!凄すぎて尻込んだので、ちょっとだけ安心しました😮‍💨
    そんなチームで続けてされているなんて凄いです✨✨きっとお上手なんだろうなと推察します😁‼️

    旦那…平日は全然ダメです。今は土日は行けるんですが、単身赴任の可能性もあり、そうなると私一人かな…
    下の子、サッカーがなくてもどうしても上の子に付き合わされることが多く、上の子に比べると同じ年齢でできることが少ないように感じています。もっと手や目をかけてあげたいなと感じているところなんです。ただ付き合わせるなんて、とてもじゃないけどしたくなくて。。

    お話を聞いて、一度体験に行って話を聞いてみるとしても、無理はせず、とりあえず1、2年のうちは参加保留にしておきたいなと思いました😔

    教えていただきありがとうございます😊

    • 3時間前
  • しー

    しー

    周りの熱が高過ぎて、スクール増やして週7でサッカーしたいそうで😅
    何目指してるの⁉️とちょっと不安になってきます😅💦

    旦那さんが単身赴任もあり得ると厳しいですよね💦
    上の子優先になってしまって、あまり手をかけてあげられないの分かります🥺

    今後教員の働き方改革で、中学の部活は無くなって(うちの県は2028年度に完全地域以降を掲げています)地域で活動していくと思うので、地域のスポ少がどのくらいの熱量でやっているのかは確認しておいた方が良いと思います☺️

    • 2時間前
ままり

小1からサッカーをやっていた息子2人います
1人は中学まで
もう1人は高校まで続けました。

我が子の学校は中学や高校で初めてやる子もいましたよ☺️
学校により差があるでしょうから何とも言えませんが。

また中学は部活に入らずクラブチームの方を続ける子もいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    中高で初めてやる子もいらっしゃったんですね‼️地域によりそうですが、希望が持てました✨✨まず見学に行ってみたり、今通ってるスクールで情報収集するところから始めてみます。

    息子さんのように、中高校生まで続けてくれると、心身共にしっかりしそうで良いな〜と思います☺️‼️

    • 3時間前