※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入って3週間が経ちました。1歳半の娘がまだよく泣きます…おしゃ…

保育園入って3週間が経ちました。1歳半の娘がまだよく泣きます…おしゃぶりを一応持参していてどうしようもない時は使うみたいなんですが、遊びより抱っこの時間の方が長いそうで。
1歳代で保育園に入れた皆さん、泣かずに行ける日まで長かったよ、今は楽しく通ってるよという方いませんか?
気持ち的にすごく追い詰められています。

来月から私は仕事復帰し、旦那と交代で迎えに行く形になるのですが、残業もある日が出てきて、週に2回延長保育の時間に迎えになりそうです。
私もそんな遅くまで預けたくはない、でも仕事復帰してしばらくはあまり残業断れず。
先生からは誰か他に迎えに来れる家族はいないか、娘的に今のままだとしんどいと思うと相談されました。
私だって預けないで済むなら預けたくない、でも仕事しないと。

コメント

はじめてのママリ🔰

えと…6歳の娘ですが、小学校に上がって環境が変わったからか、朝離れる時に泣くことあります。
卒園前もちょっと泣くことはありました。
でも毎日帰ってくるときはニッコニコです!
大丈夫、そのうちニコニコバイバイできるようになります。
大きくなっても時々泣く日もあります。
大丈夫です!
うちも早くお迎え来れますか?って言われたりしましたが、無理なものは無理ですよね…。
気持ちはわかります。
お休みの日にゆっくり一緒に過ごしてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日今日も泣いてました〜と報告受けるのが結構しんどくて、無理させてるな思ってた矢先早めのお迎え相談されてだいぶキツかったんですけど、少しでも早く笑顔で行ってくれるようにもうちょっと見守っていきたいと思います😣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめは泣く子多いと思います。
    0歳クラスの時なんてにっこりバイバイできたことないですよ…。
    朝からお迎えまでずーっと泣いてるとかですか?
    お別れとお迎えのとき泣くのは普通だと思いますけど…。

    • 1時間前