
コメント

ゆっけおかしゃん
そんなもんだと思いますよー!
うちもずり這いが始まってからあわてて片付けました😅
対策したつもりでも、どんどんいろいろなものに興味が出てきて、つかまり立ちすると高いところも届くようになって、背も伸びて、、、
今も日々いろいろ触られて「やべっ!」ってなっては片付けてます💦

かなこ\(•̀ω•́)/
あたしもある程度しか対策してないですよー笑
ベビーゲートなんて置いてないですしゴミ箱も床にありますよ😊
コンセントもそのままです😌
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
キッチンとの境目とかも大丈夫でしょうか😣💦💦
コンセントもスイッチで消すやつ(いっぱい差せるやつ)も壁にささってるのも両方あって、どうしたらいいのかよくわからず…(・・;)
ゴミ箱は蓋が無いタイプなのでやばそうです⤵- 5月26日
-
かなこ\(•̀ω•́)/
キッチンにも普通に入ってきますよ😅
ガスコンロとか触るのでロック掛けたりしてます⤵
ただあたしがいる時に来るので相手しながらご飯作ったりしてます😊
ザルやボールなどで遊んだりしてますね🙌
あまりにもしつこい時はお気に入りの録画など見せてたりします😭
コンセントも全く同じですがあまり触らないのでまだいいかなぁとか思ってます!
ゴミ箱も蓋なしですが、触る時は触るのでその時は取り上げてダメだよー!って言ったりしてます😵
極力お菓子の袋とかは捨てないようにしてます😅- 5月26日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
ゲート付けなくても大丈夫そうならその方が楽ですよね(泣) ゲート手前で泣きますし⤵
ゴミ箱もあまりためないようにすればオッケーなんですね!😵💦 参考にさせてください!😵- 5月26日
-
かなこ\(•̀ω•́)/
ゲートがあってもあたしが邪魔でイライラしそうだし旦那もいらん!って言うので使ってないです😭
本当はあった方がいいんでしょうけど😞
ゴミ箱もこのぐらい溜まったら外に置いてある大きいゴミ入れに移すようにしてます😊
あとはゴミ箱にビニール袋を付けて軽く結んどくとか😌
ゴミを入れる際その都度開けて入れるとか😊⁉- 5月26日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
ゲート悩んでます(泣) 付けても付けなくても泣くもんは泣くんだなぁとか…(笑)
なるほど!ビニール袋! 思い付かなかったです😥💦💦ありがとうございます🎵🎵- 5月26日

あおまいか
一人めはコーナーガードつけたり、ドアガードつけたり、キッチンゲートつけたりしました。
2人目はなーんにもですよ!なんなら炊飯器とかトースター触れちゃうし、薬の棚も開けれちゃう。階段も対策してないから、2階にも行けちゃう。
ここ届くからこっちに、ここ届いてきたからこっち、って毎度変えてます。
ちなみに私も高血圧症候群でした~。しんどいですよね、高血圧。
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
ゲートはやっぱり必要ですかね😣
炊飯器大丈夫でしょうか💦💦 リビングから入ってすぐ右側の低い位置に炊飯器あって、どうしようか悩んでます😥
高血圧辛かったです💦 1ヶ月早産でしたし😓- 5月26日
-
あおまいか
うちも届く高さなので、炊飯中は近づけないようにしてます。開けるボタンも真空だからか硬めなので、触っても今のところ開いてないです。
ゲートがあればそこは目が注意してなくていいってなるだけなので、気をつけるかどうかだけだと思います!
ですよね~。私も1ヶ月早産になりました!産後200まであがって、ホントに死ぬかと思いました。- 5月26日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
炊飯中だけ気を付ければ大丈夫ですかねー😥
入院生活もツラかったですが、出産中にすごい数値叩き出したって聞いて怖くなりました(笑)- 5月26日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
そうなんですね(泣) ほんと部屋が汚くて汚くて…⤵ ほぼワンオペ育児なので(これも言い訳ですが⤵)片付けも出来てなくて😣
部屋が狭いのですがサークル必要ですかね( ノД`)…
ゆっけおかしゃん
うちも賃貸で狭いです💦
サークル買いましたが、入れとくと泣くので、長く伸ばしてリビングとキッチンを仕切っています。
たぶん、立てるだけのタイプのゲートみたいなのは、1歳前後には突破されます😅
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
ゲートはやっぱり必要ですかね( ノД`)…
今ちょうど「おくだけとおせんぼ」検索してました(笑)
やはりちゃんと固定できるタイプがいいんですね😵