※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが習い事してる方にお聞きしたいです😊娘は5歳の年長さんですが…

お子さんが習い事してる方にお聞きしたいです😊
娘は5歳の年長さんですが
習い事をしたことがありません。
お子さんが自分からやりたいと言って
始めてるのでしょうか?
それとも親御さんからのすすめでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちは、試しに行ってみる?って私から誘ってのスタートでした‪💡‬
家にいるとゲームばかりしているので🤮‪💦連れ出しました😂‪💡‬

でも本人がやりたいことが一番の気がしていて✨
2つ目は本人の気持ちで選んだもの習わせてます✨

きーママ

3歳からバレェ
4歳からピアノ
習ってます◡̈⃝︎⋆︎*
来月の5月から英語習う予定です。

全部本人がしたいと言ったことで
ピアノは毎日練習をするということを
約束して習いました
もともと、歌やダンスが好きだったので
特に反対はしませんでしたᕷ⋆͛*

さとぽよ。

娘は年中になり幼稚園のスポーツを始めました!
息子も年長からやっていて、自分もやりたい!って言っていて、体験を申し込み、やる!やっぱりやめる!ってコロコロ心変わりしてましたがやり始めたらかなり楽しくて毎週金曜日が楽しみになったようです。

ママリ

どっちもあります!
体操は体動かしてほしいなと思い私からやってみる?と声をかけました!
ピアノは娘の方からやりたい!と言われ始めました☺️
英語はこんなのあるよー?と声をかけたらやりたい!との事で始めました!

はじめてのママリ🔰

同じく年長です( ¨̮ )
1歳半から親子リトミックを習っていて、それが今年の3月で卒業になったタイミングで、ピアノを習いたいと言われて4月から習っています🎹
私は自分から言うまで習わせないって決めていました!

ままり

親が体験探して連れていきました。
自分からやりたいものを見つけ出すのは大変だと思いますよ^_^

そうくんママ

未就学前は、こちらからの誘いで見学行ってって感じです。
上の子は、習字は年長のときに自ら行きたいとなりましたが、、
→隣の家が習字教室で先生の字を見る機会があってこんな綺麗な字書きたい!と🤭
小学生になってからやらせるつもりではいましたが、、

あとは、小学生以降は自分でやりたい!から始まった感じですね。
小学生になると意思が強くなるので、嫌だとかあるので

ママリ

幼稚園からチラシ貰ってくるので、「これ何??プール?やりたい!」って感じで、プールは自己申告でした😊
あとピアノしてますが、ピアノは私からやってみる?って聞いて、体験行ったらやりたい!と言ったので始めました🍀

はじめてのママリ🔰

本人がやりたいって言ったら
やらせようと思っていて、
年中の時にお友達がやってるから
って言われて体験に行ってはじめました☺️

幼稚園からもらってくるチラシとかは
毎回これどう?とは聞いてみていました!

はじめてのママリ

うちはお友達に誘われてで始めました🙂