
生後9ヶ月の赤ちゃんの水分補給について。離乳食を始めた頃は白湯を15ml…
生後9ヶ月の赤ちゃんの水分補給について。
離乳食を始めた頃は白湯を15ml程度ですが飲んでくれていましたが、今は一切口にしません💦
麦茶は元から飲まず、白湯にちょっとだけ入れてものみません。
なので、離乳食をいつもスープとまではいきませんが、だし汁を入れています。
便秘にはなったことがなく快便です。
ただ、これから暑くなりますし、旅行も控えてるので何かしら飲んでほしいなと思うんですが何かアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- コロまる(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは上の子が1歳3ヶ月まで、下の子は11か月まで哺乳瓶以外どんなに練習しても使えずそもそもミルク以外の飲み物飲まなかったんですが。
これはもう粘るしかないですね。。
麦茶の麦臭さとかが子どもにとっては不味いんだと思うので、うちは9か月は何しても無理だったけど。。
赤ちゃん用の粉末麦茶をすごい薄めて温くして、色んな容器に入れたりとか粘って飲むようになったんですが。
煮出しなら子ども喜ぶ麦茶とか麦茶臭くないやつがおすすめ。。
うちは無理でしたが、赤ちゃん用の麦茶パック押して突然飲む子とかも居るそうで、うちはやったけど全部口から出てきましたが。。
容器で飲む方と麦茶を受け入れる方別にトライしてみたり。容器から受け入れるパターンもあるだろうし。
水は風呂に持ち込んでママも一緒のコップとか持っててこぼしながらも遊びで一緒にお水屋さんごっことかで乾杯してみるとか。。
ペットボトルすごい少しの麦茶入れて口に当てたら大人と同じことするのが嬉しくて口に入れることとか、もう哺乳瓶に赤ちゃん用の麦茶入れといて置いといて粘るとかミルク減らしていって。
ただ、1歳3ヶ月までミルクオンリーでもなんとかなったので。1歳半くらいまでミルク飲めてればまあ大丈夫と思います。。コーン茶とか赤ちゃん用のほうじ茶とかからせめてったお友達も居ましたよ。
コメント