
一人っ子の女の子(5歳)を育てている33歳の母です。田舎に住んでいるので…
一人っ子の女の子(5歳)を育てている33歳の母です。
田舎に住んでいるのでクラスでは一人っ子が少なく
(30人いるクラスで知る限り我が子含めて3人くらい?)
だいたい2〜3人の兄弟がいる子ばかりです🌱
先週、クラス懇談会がありお母さん方はやはり
兄弟とのエピソードを話されていて
なんだかすごく肩身が狭く感じました😅
私は選択一人っ子なので、娘だけに今後もしっかり
愛情注いでいくぞ!と決めたはずなのに
こういった懇談の場では兄弟を作らないことに後ろめたさ感じます。
2〜3人兄弟がおられるママさんは
一人っ子のママに対してどう言った感情を抱いてるのかも
気になるので率直な意見が聞きたいです
(絶対兄弟がいた方が良い!または
一人っ子羨ましい!などなど
なんでもどーぞ!!)
- はじめてのママリ
コメント

りー
自分が2人きょうだいなので
子どもを産むなら2人をイメージしていましたが
一人っ子のママに対して
特に何も思わないです😌
逆にたくさんお子さんを育てている方は
すごいなーと思っています!

はじめてのママリ🔰
ちゃんと金銭面など計画されてるんだろうなといい印象しかないですよ🤔子供の人数でその方がどうこう考えた事ないです😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
子どもの人数で判断されないと言うご意見でホッとしました🥹🍀- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じく自身が3人兄弟なので自分もあと1人は授かりたいな、と思いますが一人っ子に対して特に何も思わないです🥺
自分が子どもの頃はお菓子の取り合いとかなくて一人っ子いいなー!って思ってた時期はあります(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
意外と皆さん何も思われてなくて安心しました🌸- 2時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
特に何も思わないと言う言葉に安心しました😭✨