※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

保育士のママさんに質問です。(働き方)27歳保育士です。現在育休中で3…

保育士のママさんに質問です。(働き方)
27歳保育士です。現在育休中で3月に産まれた1ヶ月の子どもを育てています。
夏前くらいから保活も始めます。1歳クラスの4月入園で入れたいと思っています。
 

役所に出す保育園の希望欄は第3希望までで、
同じ園の9-14時勤務扶養内パートの先生はこの働き方で第一希望の市立の子ども園受かったよ〜と教えてくれました。
なので激戦区ではないはずなので、勤務時間が短くても受かるかな?と思っています。また保育士なので加点もあります。

産休前はフルタイムパートで働いていたので扶養外でしたが、復帰後は扶養内か扶養外どっちで働いた方が損しないのかなぁ〜と今から悶々としてます😂
産休前に園長先生もチラッと言われたのですが、私の園は私学共済でして、私学共済は社会保険が高いから働き方によっては扶養内の方が損しないのもあるから旦那さんと相談してみてね〜と💧
社会保険やらなんやら私の頭では全然分からず、ちんぷんかんぷんです…🫨

ちなみに時給は1200円頂いてます。
短かったら9時14時、長くても9時16時の勤務がいいかなと思っているのですが、後者の場合は扶養外になるのでしょうか?💧

またみなさんの働き方も教えて頂きたくて…
①時給
②勤務時間
③扶養内or扶養外

を教えて頂けたら嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう辞めてしまった身ですが、、

1 1100円
2 9-16時(基本この時間でしたが、この時間だと扶養の枠を超えてしまうので平日休みをいれたり、午前中のみ出勤等計算しながらシフトきめていました!)
3 扶養内パート
です!