※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少登園しぶりの対処法教えてください😭春から年少男児が登園する日は毎…

年少登園しぶりの対処法教えてください😭
春から年少男児が登園する日は毎朝制服嫌がる+ようちえんやだ!おうちかえる!になってしんどいです…🥺
まだ診断おりてませんが発達は何かあるんだろうなあと思ってます(療育は行ってます)
息子は食いしん坊なので給食のメニューで釣ってみたり、おやすみするって幼稚園の先生に言いに行こう!とか言ったりしますが響かず😇
ご経験がある方などいらっしゃったら何か上手な対応方法教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

すいか

うちの子も、診断おりてませんが、グレーな子です🐱

幼稚園入園した時はしばらくずっと泣いてたし、給食も長いこと一口もたべませんでした😂

うちの子の場合は、担任の先生でなく、主任の先生が大好きになって、行けるようになりました。担任の先生は、みんなのお世話してるので、、主任さんはほぼマンツーマンでみてくれたので安心したみたいです。朝は泣こうが何しようが、その先生にお願いして、ダッシュで立ち去り…(笑)
それを繰り返して、段々泣かなくなりました☺️

とにかく泣いても立ち去る!がいいのかと!😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な先生に出会えてとてもよかったですね…うらやましいです✨
    ほかに泣いてる子全然いないのにめちゃくちゃうちの子だけ泣いてて😂
    周りの目が気になりすぎるのもあって立ち去れなくなっちゃいますが、心を鬼にして頑張ってみようと思います💪

    • 9時間前
はじめてのママり🔰

療育早くから始めてえらいです👏
うちは来月からの予定です


YouTubeで寝る前
朝に沢山褒めて自信をつけさせることで
登園しぶり軽減するようです。

例えば
昨日は行きたくないっていつもより言うの少なかったね!えらい〜かっこいい‼️
そんなあなたが大好き!
みんな褒めてたよー!と言うといいみたいで
昨日から始めたのですがしぶりは2日ないです

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    YouTubeで
    この方法を見つけたと言う意味です🙏

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!とても参考になります✨
    もうこれでもかってくらい褒めまくってみることにします😂笑
    正直いらついちゃう気持ちが大きくて、息子に対して嫌な言い回しで声がけしてしまうの反省してます…。
    療育お互いにがんばりましょうね☺️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちの年中息子も去年からずーーっと行き渋っています🥹🥹🥹

息子にはおやつのリクエストきいて、帰ってきたら食べようね!と伝えています。
長期休み明けなど、しんどそうな時は伝家の宝刀ミスドを用意したり🤣🤣(それはそれで翌日以降「今日もミスドがいい!」とグズるのですが…🥹)

あとは手のひらや手の甲にイラスト描いてあげるのも効果的でした。さびしかってらこの絵見るね…なんて言っていたり🥲バスの先生に見せることあるそうで。笑(先生も今日は何描いてるの?と聞いてくれたりして感謝です🥹🥹)

息子も入園前から療育に通っています。
療育より園児の人数も多く、先生は少ない環境できっといっぱい頑張っているんでしょうね🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつと、手の甲のイラスト真似してみます〜!ミスドの影響力すごいですよね😂
    バス通園うらやましい…うちは徒歩なので途中の道で急にいきたくない!ってなるともう絶望しかなくて😭
    やはり周りの環境の変化についていけてないところもありますよね…。
    療育はにこにこで行ってくれるから園もそのうち慣れてきて行くの楽しくなってくれたらいいなあと思ってます🥺

    • 9時間前