※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の考えに賛同できません。小学1年生の子がいます。学校から遠いのも…

旦那の考えに賛同できません。小学1年生の子がいます。学校から遠いのもあり毎日送り迎えをしているのですが、週一回だけ学校から7分程度の習い事まで歩いていくようにしようと子どもと話していました。途中まで仲良しの子も一緒の予定です。最初旦那も了承したのですが、後日「何かあってからじゃ遅い。事故や誘拐されたらどうするのか、今は外国人がたくさんいて人身売買のために誘拐される時代。」等言い出し義実家にも話して全員で反対してきました。子どもは友達と下校することを楽しみにしていますし、言ってることはわからなくもないですがあまりに極論すぎないか?いつまで過干渉するのかと思いました。私は自立してほしいので、お互い考えが違いすぎて話し合いになりません。ちなみに帰り道は大通りで歩道もすべてあり交番も途中あります。習い事から家までは迎えに行きます。
みなさんの考えをお待ちしております。
また私の考えに賛同してくださる方旦那を説得したいのでアドバイスいただきたいです。

コメント

ちぃ

GPSかキッズ携帯を導入します☺️

それでも納得しなければ自分がこっそり距離を取って後をつけます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GPSはもちろんトーク付きを持たせる予定です。一緒に歩く練習をして大丈夫と思ったら一人で行ってもらう予定です。なのに反対されます…。

    • 4時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    なるほど🧐

    じゃあ子供は友達と歩いてもらって、自分が50メートルぐらい離れて後ろを歩きます🥹

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めはそうですよね!

    • 4時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    まだ1年生なので小さいし旦那さんも心配なんですよね。

    もっと学年が上がったら旦那さんも慣れていくので大丈夫ですよ☺️

    周りでも1年生の子はみなさん送り迎えされてますよ。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ったより旦那の考えも理解できると言われる方も多いことがわかったので、1年生の間は付き添いで歩いて様子見することにします!

    • 3時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    今は本当に物騒ですからね💦
    変な人多すぎて怖いです😭

    自分たちの時代とは変わりましたね😮‍💨

    • 2時間前
Sapi

学校から習い事に行くまでってことは
下校時間辺りのみってことですよね?🤔
その時間なら普通に下校してる子もいるしありな時間だなとは思いますが、
私も心配性なので旦那さんの気持ちもわかります🥺

送り迎え出来る環境なら万が一の時にしておけばよかったって尚更後悔しそうだし、
わざわざリスクを追うこともないとは思いますが
どちらにしても極論、大人でも誘拐はあることだし…
送り迎えしてても家の前の数分で姿を消すこともあるし…とも思いますし🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極論大人だってそうとも言いましたが…
    後悔することになるぞばかり言われて…
    友達との時間も大切だと思うんですけどね😭

    • 3時間前
  • Sapi

    Sapi

    どちらも難しいところですね💦
    私はどちらかと言うと旦那さん寄りにはなっちゃうので
    下校以外にも友達との時間は取れるし
    送り迎え出来る環境なら年齢的にもしておけば…ってなるのは
    大人とはまた違う部分もあるかなとは思いますし🥲

    でも子供本人がそれを楽しみにしてたり
    時間的にも遅いわけではないとなるとそのくらいは…となるママリさんの気持ちも分からないでもないなぁとは思います💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下校は3時頃です。

    • 3時間前
ママリ

旦那さんの考えも、ママリさんの考えもご最もかと思います。
昔は出来ていたことが、今は出来ないというのは多くあるかと思います。

どうしても心配なら、GPS持たせるとかですかね?
何年生までは持たせて、それ以降は持たせないなど決めておけばズルズル持たせることはないのかなと思います。
自立して欲しいという親心、送迎をしたいという親心、どちらも素敵な考えかと思います。

ただ、旦那さんが迎えに行くんだよね…?と思いました😌
ママが迎えに行くこと前提でその話を反対するなら、貴方がやって?って思いますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GPSはトーク付き持たせる予定です。
    全部送り迎えは私です笑
    しかも0歳児連れて送り迎えです😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ええ😭😭しかもゼロ歳児連れながらって大変すぎませんか…
    そんなに反対するなら反対する人達がやってよって思っちゃいますね💦

    あとは地域性にもよるかと思います。
    事件が多い地域なら旦那さんの言ってることは分かるけど、子供が多かったり見守りのボランティアさんが多い地域なら少しずつ離れてもいいのではと思いますね🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それ思いました。小さい子連れて付き添いがどれだけ大変か…じゃやってよと思いました笑
    旦那の地域の方が柄悪く、甥っ子は歩いて登下校してるんですけどね…
    自分の子は心配なんでしょうね笑

    • 3時間前
3kidsママ

小2の子がいます。

本当は一度帰宅後に習い事に行かせるのが一番良いと思いますが、帰宅途中に習い事に行かせるならお友達と別れる辺りで待ってて、習い事の場所までママリさんが付き添って行ったら良いと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事が学校から家方向ではなく反対方向なんです…
    やはり付き添いがいいですかね…

    • 3時間前
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    習い事には荷物とかいらないんですか?たとえば公文等でも学校としては不要物なのでプリントを持ち込むわけにはいかないので、反対方向でも一度帰宅して荷物持ち変えて再出発、またはママリさんが荷物持って途中の所で待機して付き添うっていうのが一番かなって思います✨

    • 3時間前